
ニトリのカラーボックスと100円グッズで作る2WAYおままごとキッチン♪
カラーボックスを使っておままごとキッチンを作りました。
壁付きキッチンにも対面式キッチンにもなる2WAYで遊べるので子供も大喜びです(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 149527
- 1306
- 1
-
いいね
-
クリップ
カラーボックスと100円グッズで作る2WAYおままごとキッチン
こんにちはMilyです♪
ニトリのA4カラーボックス2段を使ってままごとキッチンを作りました。
今回こだわったポイントは
①壁付きキッチンと対面式キッチンの2WAY
②マグネットで遊べる
③キッチン台を外せる
です。
仕掛けが多いので工程も多くなりましたがよかったら見てください(*^^*)

用意する木材

用意する木材はこちらですがこれだけ見ても何のこっちゃわからないので
順番に作り方を説明します(*^^*)
最後にあーこれはこの木材だったのか・・・とわかって頂けたら嬉しいです♪
下準備

天板になる木材にシンクになるバッド(ダイソー)をはめる穴をジグソーでくり抜きます。
蛇口を挿す穴もあけておきます。

③以外の木材にミルクペイントforウォールのオーガニックコットンを塗っておきます。
「1番上」の木材は裏側だけミルクペイントforウォールのブルックリンファクトリー(黒板)を塗ります。
⚫︎ミルクペイントforウォールは壁用の塗料ですが黒板にもなるのが特徴です。
(色によっては黒板にならないものもあります)
組み立て(シンク)

天板に①の木材をビスでとめます。
「蛇口をとめる木」も写真のようにビスでとめます。

今回は蛇口にダイソー(300円)の傘の柄と鍋用つまみの土台(ダイソー)を使います。
鉄切りのこぎり(セリア)で傘の柄の部分を切ります。
⚫︎傘の柄を蛇口に使うアイデアは私が考えたものではなくネット検索でたくさんの方がされていたアイデアを真似させてもらいました(*^^*)
見つけた時、最初に思い付いた方はすごい〜と感動しました♬

鍋用つまみの土台を置いて傘の柄を差し込み、強力両面テープをぐるっと巻きます。

両面テープを貼ったところにサドルバンドをはめて固定します。
⚫︎両面テープで貼ると上下には動かないので抜けないですが左右には動くので蛇口っぽいです(*´꒳`*)
⚫︎使ってるうちに緩んでくるかもしれないので時々メンテナンスした方がいいかもしれません(*^^*)

②の木材をビスでとめ、ダイソーのプラスチックのバットをはめます。

蛇口の両サイドにドリルで穴をあけて
セリアの取っ手をつけたらシンク部分の完成です(*^^*)
コンロを作る

コンロは鍋敷き(ダイソー)に細めの木材をつけました。

つまみは麺棒(セリア)を12㎜に輪切りし
ドリルで2段階に穴をあけてキッチン台にボルトでとめます。
ボルトの穴を隠すようにつまみの細い木材をボンドで貼り細い鍵でとめます。
カラーボックスに取り付ける

完成したキッチン台をカラーボックスに外せるように取り付けます。
③の木材をカラーボックスの上部にズレ防止の為に両面テープで貼ります。

サイドに外せるように金具をつけます。

カラーボックスとキッチン台が合体しました(*^^*)
柱をつける

続いて「柱」の木材と「棚」「1番上の木」の木材を写真のように組み立てます。

組み立てたらカラーボックス本体にビスでとめます。
背面を作る

次に背面になるベニヤ板にマグネットシートを両面テープで貼ります。
マグネットシートにピンクのマスキングテープを貼りストライプ柄にします。

キッチンの背面の下側にベニヤ板をビスでとめます。
上部分は下側に貼ったベニヤに蝶番で固定します。
上部分のベニヤ板と本体は取り外しできるように金具でとめます。
カラーボックスに棚板をつける

カラーボックスに棚をつます。
カラーボックスの奥行きにカットしたベニヤ板を両面テープで貼り 棚板になるベニヤ板を上から貼ります。
魚焼きグリルを作る

魚焼きグリルの作り方は
①木材をフレームになるように組み立て、下敷き(ダイソー)をハサミで切って貼ります。
②フレームと底板のベニヤ板をL字金具で固定します。
③引き出しが落ちないようにレールになるよう木材を貼ります。

魚焼きグリルに焼き網(セリア)を置いたら完成です(*^^*)
セリアのワイヤーネットで簡単収納を作る

魚焼きグリルの下はセリアのワイヤーラティスを曲げて簡単な収納カゴにしました。
プレートを結束バンドでとめて少しオシャレ感アップ(*^^*)
扉をつける

右側はベニヤ板に細い飾り木をボンドで貼り
カラーボックスに蝶番でとめました。
扉をとめるために中にはマグネットキャッチャーをつけました。
アルファベットのマグネットを作る

ダイソーのアルファベットお風呂スポンジに好きな色を塗り裏にマグネットシールを貼ります。
出来たら好きな文字をマグネットボードに貼ります。
完成

工程が多くややこしかったですが完成しました(*^^*)

マグネットボードになっているのでマグネットを貼って遊べます(*^^*)

裏返してマグネットボードの部分の金具を外し下に下ろせば対面式キッチンになります(*^^*)
「1番上の木」は黒板になっているので店名などを書けばお店の看板みたいになります♬
⚫︎工程には載ってないですがキャスターをつけておくと便利です。

カラーボックスで作る壁付きキッチンにも対面式キッチンにもなるままごとキッチン(*^^*)
工程が多いですが作り甲斐あって子供も飽きずに遊べます♬
ままごとキッチンを作りたいと思ってる方の参考にして頂けると嬉しいです。

ニトリのカラーボックスにディスプレイできる棚をつけた収納棚と高さを合わせて一緒に並べると一体感が出て子供部屋にもオススメです(*´꒳`*)
作り方書いてるのでよかったら見てください♬


- 149527
- 1306
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
【アサヒペンDIYサークル公式アカウント】Volume.39 レールボード付き3段ボックス株式会社アサヒペン【公式】
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部