加工にも仕上げにも!サンドペーパーの選び方は?【DIY工具辞典 #11】
「工具マニアのエリー」による、手作りアイテムのイラスト解説コーナー。第11回目は「サンドペーパーの選び方」について簡単に解説していきます! サンドペーパーは木工のDIYに欠かせないアイテム。用途に合う番手の目安を知って、木工製作の完成度をグッと上げましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12923
- 47
- 0
-
いいね
-
クリップ
サンドペーパーについている番号って何?
木工用に使いたい木材がザラザラしている……そんなときに使いたいのが、サンドペーパー(紙ヤスリ)です。
しかし、いざホームセンターでサンドペーパーを買おうとすると、種類がたくさんあって何を選べばいいのかわからなくなることも。
そこで注目したいのが、サンドペーパーのペーパー部分に書いてある番号です。これは「番手」といって、ヤスリ部分の目の粗さを表しています。番号が小さいほど目が粗く、番号が大きほど目が細かくなります。木工に使うサンドペーパーは大きく分けて「粗目」「中目」「細目」の3つに分けられます。
今回は、サンドペーパーの番手と用途との対応の目安をご紹介していきます!
#40〜#100(粗目)
「粗目」と言われるサンドペーパーは、#40〜#100番手あたりのものをいいます。粗目のサンドペーパーは、塗装を剥がしたり、木材の荒加工に使うのに適しています。
#120〜#240(中目)
「中目」と言われるサンドペーパーは、#120〜#240番手あたりのものをいいます。バリ取りや塗装前の下地作り、金属のサビ取りに使うのにおすすめです。
#280〜#800(細目)
「細目」と言われるサンドペーパーは、#280〜#800番手あたりのものをいいます。
細目は研磨メインで使うのに適しています。中目で研磨した後の仕上げや重ね塗りする前の下地調整、刷毛跡削り、木材をより滑らかに仕上げる表面磨きなどにも使用されます。
選び方をマスターして、DIYの完成度をあげよう!
適切なサンドペーパーで下地処理を行うことで、木工製作の仕上がりもグッと良くなります♪
サンドは、他にも布タイプや耐水サンドペーパー、メッシュシートなどさまざまな種類があります。電動で研磨できる電動サンダーもあるので、DIYに慣れてきたらさまざまなサンドに挑戦してみましょう!
●イラスト・ライター 工具マニアのエリー
幼少期からDIY好きの父に連れられてホームセンターに通い、手作りのための道具や工具に慣れ親しむ。「自分でできることは自分でやってみる」というDIYマインドは祖父の代から受け継がれ、ちょうどいいものがないときは自分でつくるように。最近ハマった工具はハンマータッカー。
- 12923
- 47
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】初心者でもかんたんシンプルな卓上スマホスタンドの作り方。株式会社エンチョー
-
【DIYレシピ】おしゃれキャンパー必見!アウトドアローチェアをDIY株式会社エンチョー
-
刷毛の形と大きさの選び方は?【DIY工具辞典 #7】LIMIA編集部
-
【DIY】作り方簡単!思い出をおしゃれに飾ろう「黒板のガーラント風フォトパネル」をDIY株式会社エンチョー
-
【アサヒペンDIYサークル公式アカウント】Volume.38 フラワーセメントクロック株式会社アサヒペン【公式】
-
溶接なしリーズナブルでかっこいい鉄の表札作りました♬Mily
-
ワンバイフォー材1本だけで出来る男前木箱をDIY!maaco
-
DIYの仕上げに便利!木口テープを使って木材の断面を飾ってみよう!LIMIA DIY部
-
【DIYレシピ】発泡スチロールクーラーボックスをアレンジ!個性派クーラーボックスを作ろう株式会社エンチョー
-
◆これができると作品がワンランクアップ!!ビスや釘を隠すテクを色々ご紹介♪◆ぬくもり工房YUKI
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
【簡単DIY】必見!キャンプでもおうちでも使える、おしゃれなコーヒードリッパースタンドの作り方株式会社エンチョー
-
【DIYレシピ】インダストリアル風オープンラックを作ろう!株式会社エンチョー