
食器棚リメイクとハロウィンアイディア!
みなさんハロウィンパーティは何をしていますか?
我が家では毎回何かイベントごとを作るのですが、
今回はゲームをしてキャンディをもらえる仕組みにしました。
今回はその、キャンディハッチのご紹介です。
ゲームなどは後ほどご紹介しようと思います。
昨年と同様今年のテーマはサーカスなので
サーカスっぽくしています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4253
- 15
- 1
-
いいね
-
クリップ
完成図
まずは食器棚をペイント
この食器棚は、0円の頂き物です。
少し昭和っぽいので
これをペイントしていきます。
ミッチャクロンを塗ってからペイントします。
色は確かミルクペイントのワイン系色だったと思います。
2〜3回塗りしました。
取っ手の部分などネジ山壊れていたので、とりあえずマスキングして塗ってます。
中も塗ります。
中は黒を足してアンティーク調にしました。
この塗り方は下のリンクと同じやり方です。
棚にはアンティークな布を貼りました。
ペイントが乾いたら、
外側はアンティークリキッドを使ってアンティーク調にしていきます。
私はオールドビレッジ社のアンティークリキッドを使用しました。
中はトップコートを塗ります。
食器棚のリメイクは出来上がり!
デコレーション
食器棚の上の看板は端材で作りました。
サーカスっぽいフォントで文字を書きます。
文字をペイントしてからヤスリをかけ、最後にワックスをかけて
アンティーク調にしました。
ライトはカラフルなものをチョイス。
景品となるキャンディーは大人買い。
出来上がり
電飾の作業工程を撮り忘れました!すみません。
食器棚の上と下に板をはめて、電飾を上下で張っています。
コードは食器棚の後ろの見えにくいところに小さな穴を作りそこから出していて、電飾は取り外し可能になっています。
そして、キャンディを配置して出来上がり!
「ONE TICKET」「TWO TICKETS」と書いた札がありますが、
これは子供達にゲームをしてもらい、チケットをゲットして好きなお菓子と交換してもらう仕組みです。
キャンディをもらうにはゲームをするしかない!
ハロウィンパーティ、どうせならゲームとかいろいろなことして楽しみましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
- 4253
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
えっ!?これダイソーの木箱!?絶対100均には見えない裏技、DIYチェストの作り方!"swaro109
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
室内でも屋外でも飾れる!端材と100均グッズで手作りクリスマスツリーsansankiki2309
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
ダイソーの手作りキット万年カレンダーで自分好みのカレンダーを作ってみました♪marosaya731127
-
☆100均DIY!電動工具なしで男前カフェ看板を作ろう!☆wagonworks
-
100均の黒板ペイントが優秀すぎる‼あれこれ使える☆reks
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko