
もう失敗しない!!!トナー転写で木箱をランクUP♪
katsuwobushi
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
子供の家具は愛情を込めて自分でチャレンジ。
親の愛は家具を通じてきっと子供に伝わる。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
子供の身長や設置スペースに合わせてサイズを決め、設計図を書きます。
ホームセンターで木材をカットしてもらい、組立だけになれば製作が随分楽になります。
両側、仕切り板、背面、扉など其々のパーツをボンドで接着して作ります。
組立ていきます。
天板にボウルを入れる円を抜き取り、蛇口など小さいパーツを作ります。
天板部分を仮置きして全体を確認します。
色塗りします。
塗装したパーツを組立て、蝶番、取ってを付ければ完成。
子供が大喜び♫