
これは、オススメ!ゴムパッキン専用のカビ落とし材のご紹介
水回りに生えるカビ汚れ。
壁や床に発生した黒カビは比較的楽に落とせますが、ゴムパッキンなどのゴム素材の黒カビはなかなか落としにくい。
そんな時の、ゴム素材向け専用のカビ落とし材をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4708
- 53
- 0
-
いいね
-
クリップ
ゴムパッキンのカビが落としにくい理由。
プラスチック素材やガラス面に生えた黒カビは、比較的落としやすいですよね?
洗剤も必要ありません。
汚い!とおもって浴室用のスポンジで擦れば落ちますよね?
これは、カビがプラスチック表面やガラス表面で発生しているだけだから。
しかし、これがゴム素材になると別です。
カビがゴム素材の表面を突き抜けて中にまで侵入してしまいます。
これが、ゴム素材に生えたカビが落としにくい理由です。
ゴムパッキンにお勧めのカビ落とし材。市販で買えます。
その名もカビトルデス。
ドラッグストアやホームセンターで購入できます。
料金は¥900ほどと決して安くありません。
実際に浴室のゴム素材のカビに塗ってみます。
これは、バスタブの立ち上がり部分です。
うっすらカビ見えるのわかりますか?
この部分にカビトルデスを塗ってみます。
洗剤は半透明のドロドロした液体です。それに、ピンクの細かい粒粒が無数に入っています。
赤い粒粒が含まれていることで、塗ってある場所がわかりやすいです。
塗ったら10分~数時間待つ。
カビ取りの基本は塗布したら「待つ」です。
これは、他の液体カビ取り剤でも同じです。
この商品のいいところは、乾きにくい性質を持っている所。
通常、液体カビ取り剤を拭きかけたら、乾かないように、キッチンペーパーやサランラップで覆います。
しかし、この商品はその必要はありません。
塗りっぱなしで、数時間効果が持ちますから。
落ちたと思ったら、洗剤を取り除く。
10分~数時間待ち、
カビが落ちたと思ったら、その後は残った洗剤分を拭き取ります。
粘性がある洗剤なので、拭き取りには苦労します。
綿棒、歯ブラシ、クロスなどをつかって、残ったカビ取り剤を取り除きましょう。
この商品のいいところ。
・乾きにくいのでキッチンペーパーやサランラップで覆わなくてもいいという点。
・粘性が高いので、例えば天井に塗ったとしても垂れない。
この2点がオススメの理由です。
他にも¥300ほどで似たようなゴム御パッキン用のジェル状カビ取り剤は売っていますが、
このカビトルデスがオススメです。
- 4708
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家中のコーティングがこれ1本!万能撥水保護スプレー!ks._.myhome
-
窓ガラスの掃除方法を解説!裏ワザやおすすめの掃除道具7選を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単スルっと】落ちた!このカビ取りジェル便利すぎヘンケルジャパン
-
お風呂の鏡の曇り止め4選!家にあるものや市販アイテムを使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓掃除の簡単なやり方!窓ガラス・サッシ掃除のコツやおすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
安く!簡単に!綺麗に!ジフの魅力ks._.myhome
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂場や洗面所の鏡の掃除方法とは?お家にあるもので簡単にピカピカな鏡にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
排水口・排水溝の髪の毛の掃除方法!おすすめの溶かす洗剤や予防策LIMIA編集部
-
床も壁も天井も☆お風呂掃除は洗剤不要のバスボンくんにお任せ◎ちびかお
-
話題のウタマロクリーナーの威力!__________7hm7_____
-
落ちない黒カビを除去するには?お風呂、窓、壁などの黒カビ掃除の方法まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部