
サンセバチャンケーキ風のハロウィンパン
時々見かける、格子模様の綺麗なサンセバスチャンケーキ。これをパンで作ってみました。
モザイクのようで、とても素敵です。
少し手がかかるけれど、一度は自分で作ってみたいかも!
作り方は難しそうに見えますが、大きさの違う型で抜いて組み替えるだけなんです。
市販の「サンセバスチャン型」も売っていますが、セルクルでも良いし、円形なので自分でプラ板で作ることもできます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6427
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
さて、昨年作ったハロウィンケーキ、いえいえ、これはパンなのです。
2種類のパンを焼いて、切ってから組み合わせて作ります。
元々はケーキで作るものなので、
スポンジケーキを焼いて組み立てていただいても良いです。
その場合6号サイズで2台焼いてください。
材料
強力粉140グラム
無塩バター10グラム
砂糖大さじ1
塩小さじ1/2
水85cc
ホームベーカリーで捏ねて、
6号サイズのケーキ型で焼きます。
にんじんパウダーも大さじ1入れたパン。
ブラックココアを大さじ1入れたパン。
2台焼きます。
パンでなく、2台のケーキを焼いても、もちろん良いです。
市販のスポンジケーキもOK!
ケーキの高さを計ってから、
4等分の寸法を測り、
4枚にスライスします。
交互に置いてみましょう。
大きさの違う円の型を使い、くり抜きます。
このようになりました。
色違いに入れ替えて組み合わせて行きます。
このようになりました。
入れ替えた生地を並べたところです。
そして4枚を重ねます。
重ねる時に、接着する意味で、
マーガリンを塗ると良いでしょう。
溶かしたチョコレートでも良いです。
カバーリングするために、オレンジ色のマジパン生地を作ります。
マジパン生地の作り方はこちら↓
パンの高さに合わせてカットします。
マジパン生地のブラックココア入りも作ります。
垂れるようなデザインにしましたが、
型で抜いたココアマジパンを、
オレンジ色のマジパン生地に貼っても良いでしょう。
溶かしチョコなどを塗ってから、
マジパンをパンに貼って行きます。
お好きな型抜きでパン生地やクッキー生地を抜いて、
デコレーションするパーツを作ります。
かざりつけて、出来上がり。
切った断面が素敵なモザイク模様になっていれば、
成功です!
- 6427
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
百均クッキー型でかわいいガナッシュサンドクッキー*友チョコにもおすすめ!momo
-
レインボークッキーellyhana
-
サクサクが美味しいシガレットラングドシャあいりおー
-
ダイソーのクッキー型で簡単可愛い食パンクッキーmomo
-
お手軽ワックスペーパーを使ってロールケーキタワー♪あいりおー
-
クリスマスにクセになる美味しさジンジャークッキーあいりおー
-
簡単&プチプラで叶える♪バレンタインにぴったりなチョコスイーツレシピ3つ♪chiho
-
セリアのカップとホットケーキミックスでリンゴのケーキあいりおー
-
簡単かわいいボタンクッキー♪あなたも思わずひもを通したくなっちゃうかも?chiho
-
コーヒーとクルミのサクサクサブレあいりおー
-
市販のスポンジとボールでナッペも簡単♪子供と作れるクリスマスアイスドームケーキぱお
-
100均のシフォン型でプレゼントしたくなるレモンシフォンあいりおー
-
【超簡単】スノーボールクッキーの作り方♪セリアを活用してかわいいクッキーを焼こう!chiho