
誰でも簡単にできちゃう!トイレの換気扇そうじ
そろそろ涼しくなってきて、大掃除を意識する季節になってきましたね。
真冬に行うよりも、この涼しい時期に中掃除をやってしまう掃除ブロガーのよしママです。
今回はトイレの換気扇の掃除についてです。
我が家の換気扇は古いタイプでファンが外せないので、今回はそのままで掃除することにしました。取り外せるタイプの方は、ぜひ説明書を参考にしてファンまで掃除してみてください。
トイレの換気扇、意外とホコリがたまっています。大きなかたまりもたくさん出てくるので掃除していて気持ちが良いですよ。ぜひトライしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 110455
- 349
-
いいね
-
クリップ
準備するもの
家にある物でお掃除できます。
・新聞紙
・ビニール袋
・古歯ブラシ
・掃除機
・掃除用洗剤
・マスク
新聞紙は、下にゴミが落ちるので敷いておきます。ビニール袋はとってつきの大き目のビニール袋がお勧め。カバーを外した後に換気扇下にセロハンテープなどで固定すれば、下にホコリが落ちるのを防ぎます。
掃除用洗剤がない場合は固形石鹸などでもお掃除できます。
換気扇を外す
ホコリがたくさんたまったトイレの換気扇です。
換気扇を外す前に、換気扇の電源をオフにします。
ホコリが落ちるので下に新聞紙を敷いておきます。
まずは、下の写真のルーバーを両手で持って、下にゆっくり引いて外します。
次にもう一つのカバーを取り外します。ホコリがたまっているので、静かに中身が落ちないように外します。
中を掃除する
中のファンは外した方がお掃除しやすいです。取扱説明書を見て外せる方は外して隅々まで掃除します。我が家は外せないので、そのままお掃除していきます。
ホコリがたくさん出てくるので、天井にとってつきのビニール袋をセロテープなどで固定します。換気扇の真下に、ビニールの口が来るようにするのがポイントです。
乾いた歯ブラシで、ファンにブラシを当てながら下に引いて、ホコリを落とします。ホコリがたくさん出るのでマスク着用で行います。
カバーを掃除する
ルーバー部分と、もう一つのカバーにはホコリがたくさんたまっています。掃除機でしっかり吸い取ります。
掃除機で吸った後、中性洗剤を使って掃除しました。ブラシなどで細かい部分まで磨くとスッキリしますよ。
戻す
本体を軽く拭いたら、一度換気扇を回して、ホコリが出てこないか確認します。
その後、乾いたパーツを取り付けて終了。
ホコリ防止のカバーを取り付けると掃除回数が減っておすすめです。
- 110455
- 349
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
埃だらけの扇風機とサーキュレーターをピカピカにする方法よしママ
-
換気扇を自分で掃除する方法4選!汚れの原因やおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
手を汚さずに簡単に出来る♪窓のサッシお掃除&汚れ防止方法☆akane.cn20
-
網戸の簡単な掃除3ステップ!10分でできる方法と汚れ防止の裏ワザLIMIA編集部
-
窓掃除の簡単なやり方!窓ガラス・サッシ掃除のコツやおすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドライヤーのほこりは発火の原因に!分解しなくてもできる掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
10年以上継続中!我が家の簡単トイレ掃除ie_gocochi
-
照明器具の掃除方法を素材別に解説!簡単な掃除で明るい部屋へ♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコン掃除に必要な道具は?自分で掃除するなら100均がおすすめ!便利グッズ紹介LIMIA編集部
-
ホコリ取りにおすすめの掃除グッズを厳選!楽するために場所ごとに使い分けしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セスキで簡単に換気扇掃除!今年はつけ置きでこすらず落とそうよしママ
-
汚れ知らず!洗濯機周りのお掃除☆ks._.myhome