
【Dream Sticker】原状回復もOK!フロアシートで床を簡単にイメチェン♫
クッションフロアを敷いていたキッチンの床。
そろそろイメージを変えたくてDream Sticker新発売のフロアシートを使ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 160248
- 549
- 6
-
いいね
-
クリップ
テラコッタ風のクッションフロアを敷いていたキッチン。
もっと明るいイメージにイメチェンしていきます。
今回挑戦したのは【Dream Sticker】の新発売商品、フロアシートです。
グレーインテリアが好きなので、ライトグレーのタイル柄をセレクトしました。
必要物品も、家にあるものだからいつでも気軽に貼れますよ。
薄手ながらしっかりした素材はカッターやハサミで簡単にカットが、可能です。
まず、貼る場所の掃除を隅々丁寧に。
粘着力に影響がでないよう、油分や埃など綺麗に拭き取ります。
サイズをしっかり測り、シートの不要部分をあらかじめカットします。
裏面のシール台紙は、メモリ付きでカットもしやすくなっていますよ。
仮置きをしてサイズ確認を♫
サイズ確認ができたら、角から慎重に貼っていきます。
ここが曲がると貼るに従いズレが生じてしまいます。
台紙を少しずつ剥がしながら貼っていきます。
少しずつ慎重に片方の腕でシートを浮かせながら貼り合わせていきます。
100均でも購入できるスキージーを使い空気を抜きながら綺麗に貼っていきます。
壁紙を貼ったことがある方は同じ要領です。
100×200センチのフロアシートの1枚目を貼り終わりました。
この商品は柄合わせのリピートがされているので広範囲でも柄合わせがされて仕上がりが綺麗なのも特徴です。
この縦に4マス分をカットして貼り合わせると、柄が綺麗に規則正しく続きましたよ。
柄合わせをした部分です。3ミリほど重ね合わせましたが、目立ちにくく自然です。
引きで見ても自然です。
このシートは一般的な貼ってはがせるシートと違い粘着力がしっかりしていて、なのに糊残りもない賃貸にも最適な優れた商品でした。
境目はそのままでも、剥がれなさそうでしたが境目が自然になるように、見切り材を使用してマスキングテープと、両面テープで固定しました。
よく見る100均のようなテカテカした感じもないマットな質感。
防水機能でサッと拭くだけの楽々掃除。
貼る際も、シワになったり破けたりせず綺麗に作業ができました。
before
after
周りのグレーインテリアと馴染み明るいキッチンになりましたよ。
クッションフロアを原状回復仕様で貼った時はマステ➕両面テープを使い、重いクッションフロアを苦労して貼りましたが、今回は重量も、女性1人で扱いやすく、台紙を剥がしながら貼るだけの楽々作業で、あっという間に貼ることができました!
他にも今大流行のヘリンボーン柄や定番のウッドフローリングなどもありますよ✨
木目がかなりリアルに、再現されています。
原状回復もしやすいので、とてもオススメの商品でしたよ✨
気軽に床のイメチェンができるのは嬉しいですね♫
- 160248
- 549
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【Dream Sticker】モザイクタイルシールで洗面所の悩みを解決tomo
-
セリアのウォールラインステッカーで、悪目立ちをスッキリ解消!cafefeel
-
キッチンを改造♫〜貼り直しできる!のりなしタイプの壁紙を貼る方法♫noro
-
DIY未経験でも大丈夫!貼るだけ簡単、天板が一新 ♪我が家
-
【100均】セリアで貼るだけ!ホワイトレンガ風キッチンに♪maya502
-
ダイソーの木目調リメイクシートで食器棚をカフェ風にリメイク♡ayu__maman
-
【DIY】賃貸の天井を貼ってはがせる壁紙で模様替えsacha - さしゃ -
-
初心者さんでも簡単!ニトリのインテリアシートを使った模様替えの効果きゅう
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
賃貸キッチンすっきり化計画✨第3弾 奥のドアをホワイトにチェンジ___.aco
-
【賃貸DIY】キャンドゥのキッチン壁用シートサブウェイタイル柄でお手軽模様替え【簡単にやり直せるシート!】lovekuma_emily
-
賃貸もOK❣️小さなトイレをブルックリン風にチェンジ♪〜ダイソーのフローリングフロアマットは優秀❣️ももたくママ
-
キッチン周りやお風呂にも貼れる!はがせる壁紙シール【Hatteme】を使って洗面所をリメイクhiro