
男前サニタリー DIY その2
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6596
- 30
- 1
-
いいね
-
クリップ
続きです
今回は照明と窓枠。そして鏡のリメイク。
ネットでこちらを購入。
このままでも充分かなって思いましたが、もう少しジャンクにしたかったので、塗装しました
紙やすりは80番くらいで軽く削って、ミッチャクロンをスプレーします。
こうすることで次の塗料が落ちにくくなります。
今回使用したのはアクリルスプレー。
ブラックとこげ茶、シルバーカラーの3色です。
まずはブラックを拭いてから、所々にこげ茶を。
最後にシルバーを拭いてサビ風塗装に仕上げました。
家具屋さんで3000円位で購入した鏡。
大きさは気に入りましたが、枠が小さくてインパクトに欠けるのでリメイクしました
枠は裏からビスで止まっていたのでラッキーでした。
鏡だけ外した所です。
使用したのは杉材。
鏡を埋め込む溝を切っていきます。
枠になる木材を4本全てに溝を入れたところです。
こちらもヤスリで削って古木感を出しました。
角材の角を取ってあげることで温かみも出るように思います。
バーナーで角材を軽く焼いてからワトコオイルを塗っています。使用カラーはウォールナットです。
もとどおりに組み立てて完成。
次の窓枠のリメイク。
両開きの窓が作りたくて。
使用角材は杉です。
既存の窓枠にはめ込むように設計。
サイズの確認は慎重に。
ぴったりに作らないとガタつきの原因になります。
多少きついくらいがちょうどいいです。
全部完成したら次は塗装。
こちらもワトコオイル
カラーはウォールナットです。
ジャストサイズでした。
兆番は大きめのものを取り付け。
取っ手はセリアのアンティーク取っ手。
この照明は、電気の知識がないとちょっと難しいです。
配線を止めるのに特殊なペンチも使用します。
初めて照明を変えるのであれば、コンセントを使用するタイプの照明がいいかと思います。
仕事柄、夜の撮影になってしまいます。
でもこの照明は壁に陰影が出来て美しい。
バスタイムも楽しくなります。
次はいよいよ洗面台リメイクです。
お楽しみに。
- 6596
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
ケーブルドラムをテーブルに!どんなインテリアにも馴染んじゃう♪PeanutVillage
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu
-
100円だなんて信じられない。ダイソー商品だけでブラケットライトをDIY(ペイント術上級編)swaro109
-
天井からぶら下げるものが作りたくて 渋テイストの網ハンギングURRK*ものづくりCafe
-
【簡単DIY】庭や家具作りでパレットが大活躍!活用アイデア&作り方5選LIMIA DIY部
-
IKEAのロングセラーシェルフを工具を使わずリメイクゆぴのこ
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん