
ダイソーのワイヤーネットで収納棚をDIY♪
こんにちは(*´∇`*)
いつご観覧 ありがとうございますm(__)m
今回は 前に作ったダイソーのワイヤーネットの収納ボックスのアレンジで 収納棚を作りました♪
- 51559
- 780
- 6
-
いいね
-
クリップ
【材料】
ダイソーのワイヤーネット
620×295mm 3つ
3coinsのボックス
280×280×280mm 2つ
木材 290×290mm 3つ
セリアのミニステー4p 3つ
キャスター 30mm 2p 2つ
(キャスターを付けないのなら不要です)
すみませんm(__)m木材を写真に撮る前に塗装してしまいましたf(^_^;
木材はターナーのオールドウッドワックスのアンティークグレー使用
ワイヤーネット3つを結束バンドで上下と真中を留めます。
結束バンドは緩めに留めて コの字に組む時に しっかり留めます。
セリアのミニステーをフックに使うので ワイヤーの厚み分のすきまを空けて板にビズで付けます。
ワイヤーの厚み分のすきまは 写真のように 板を3枚重ねてワイヤーに合わせてすると やり易いです(^^)
こんな感じで 4ヶ所に付けます。
同じように 残りの板にも付けていくのですが 真中になる板と上下の板の空けるすきまの幅が少し違うので 今からやっていきますね(^_^;)
まず ワイヤーネットをコの字に組みます。
さっきの板を コの字に組んだワイヤーネットの真中にはめます。
上の段に3coinsのボックスを入れて 上に板を重ねると ワイヤーネットの上のラインにぴったり合うので 写真のように合わせてすると やり易いです(^^)
同じように 4ヶ所にミニステーを付けます。
下になる板に キャスターを付けます。
キャスターをビズで留める時に ボンドで固定してからすると やり易いと思います(^^)
下の板は 上からはめ込み式にするので 板の向きは ミニステーが下向きになるようにしてください。
キャスターを付けなければ この工程は不要です(^^)
下板を上からはめ込みます。
上板を ネットの上のラインに引っかければ 棚の出来上がりです(^^)
棚にボックスを入れて出来上がりです(^^)
今回は 3coinsのボックスに合わせて2段にしましたが お好みで板を増やして 3段にしてもいいですね(^^)
みなさんのアレンジで 作ってみて下さいね(^^)
前回の記事も 良かったら覗いてみて下さい(^^)
今回も 最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m
yukarin528でした(^o^)

LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 51559
- 780
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部