オール100均。 引き出し収納の作り方

オール100均商品で、シンプル簡単な引き出し収納棚が作れます。

ガーデンフェンスの木材の間隔を利用して引き出し部分にするので、
面倒な引き出しの高さ合わせも不要。


カットしてつけるだけの簡単工作です。

  • 2833600
  • 59202
  • 118
  • いいね
  • クリップ

材料

100均ダイソーガーデニングコーナーある 焼杉角柱5本と 木製ウッドフェンス2つ。

それから、同じくダイソーにある蓋つき収納ボックス お好みで。(今回は4つ)

後は ネジ、ボンド、ノコギリ、ドライバー

作り方

まずは 焼杉の杭の尖っている部分を長さを揃えてまっすぐにカット

杉の杭幅分を残して、土に差し込む部分をカット

ガーデンフェンスの写真部分にたっぷりボンドをつけて、杭を二本ペタリ。

フェンスの裏にある固定用木材の両隣に、杭を合わせる感じです。

くっ付けます。

木が浮かないように、ボンドが乾くまで重石。

ダイソーのストレージボックスをセリアの転写シールでゴシゴシ、少しおめかし。

ストレージボックスに先ほど杭を貼り付けた物を両端にねじ止めします。

これだけでも自立します。

が、下がまだ不安定なので、焼杉の杭を棚の幅にカットし、1番下にねじ止めします。

安定した所で…

ガーデンフェンスの木材が丁度左右等間隔。

ここに、ダイソーボックスがぴったり4つ入ります。

ポイントは…

ボックスが落ちない位の、ぴったり幅にする事。
でも測るのが面倒。

なので、

上部分は直接ボックスを固定してしまいました。

なんと、セリアのアイアンカゴもピッタリサイズでした。

お好みでカゴとボックスを組み合わせて使えます。

オール100均で出来る引き出しタイプの収納棚 いかがでしょうか?

  • 2833600
  • 59202
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

100均リメイクやセルフリフォームをしながら日々の暮らしを自分なりのペースで楽しんでいます。子供のいる家のインテリア、親子で一緒に楽しめる工作やほっこりアイテム…

ノープラン生活さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア