
【部屋改造①】見せる収納を取り込み趣味室を使いやすく見直してみた
二階の南側の部屋寝室プラス趣味室として使っていました。娘と一緒に使っていた寝室ですが中学生になり別の部屋に。
子供もみんな大きくなりDIY以外にも少しだけやっていた洋裁やレザーワークなど趣味を充実させたい。手狭で道具などをしまい込んでいてやる気にならない今の状態を改善したい。
やろうと思ったらすぐ取り組めるような趣味室に改造してみたいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22827
- 72
- 0
-
いいね
-
クリップ
上の写真は改造前の趣味室です。
見た目はスッキリしてて満足していたのですが主人の仕事がらたくさんもらう生地を使うことなく仕舞いっぱなしに。作るぞーって思うことはあってもなかなか行動に移せない。
行動に移せない理由はなんだろう?
考えてみました。
使いやすくするために問題点を洗い出していく
道具も整理されていなく探すのにひと苦労。そして布はタンス1つとボックス6個にいっぱい。
①見えない布で何を作ろうかと想像が出来ないので意欲が湧かない
②最近ブランクが空いている洋裁の道具はどこに何があるかわからない。
③物が多いので探す手間が煩わしい
④机のスペースが狭いのでミシンを一台出したら他のことが出来ない。
この問題点を改善していきたいと思います。
解決方法を考える。
①たくさんある布をどうするか?
綺麗に収納しておくと創作意欲が湧かない。そして作ろうと思っても全ての布を出してきてどれを使うか考えるのは手間がかかる。
って事で恒例の見せる収納に変更。
今まで使っていたタンスは処分。
本棚の様な布用の棚を作ります。
②洋裁や手芸の道具が多くごちゃごちゃに。使うのに探すのが大変!
視覚にはいる様に収納した方が探すのが楽なのでこちらも見せる収納。
スペースを使いたくないので壁に薄型の収納棚を作り全てのものに住所を作る。
③机が小さく作業場所が手狭
今ある机が幅120奥行き45とミシンを出すと他の作業が出来ない。
今使っている机のサイドの部分を活用してリメイクする。幅は部屋幅に他の家具を合わせて収まるサイズに設定。60センチくらいは広げられる。
作るは3つ、イメージを統一して雑多な感じを排除
今回作るのは
★布用の棚
★道具用の棚
★机をリメイクして大きくする
一度に納めきれないので何度かのシリーズで記事を書かせて頂きます。
良かったら続きも読んでくださいね(^^)

- 22827
- 72
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[アクタス]子供用の本棚⇨リビング収納に。発想の転換で使い方を変えてみる整理収納アドバイザー やすこ
-
片づけの足し算・引き算!2人分がすっきり収まりおしゃれに見える”ランドセルスペース”キッズオーガナイザー 中村佳子
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか
-
壁紙を貼って物置きからお気に入りクローゼットへひと宮
-
クローゼット改造計画!IKEAとDinosでスッキリシンプル収納☆A+organize
-
リビングにチェストを置く選択*収納を可愛く素敵に楽しもう♪pink maple
-
壊れた椅子も大活躍!捨てずに再利用で無駄な出費を抑えます思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【DIY子供部屋のリフォーム③】2段ベッドを子供が憧れるロフトベッドにリメイク!neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】ボロキッチンからの脱出!ずっと過ごしていたくなるキッチンを目指して!ASTY-STYLE
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
お子様の習い事レッスンバッグをスッキリ収納♪ただ入れるだけなので続くんです!整理収納アドバイザーKazumi
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜リビング学習(?)向けお机編〜☆mont-blue☆imoan