
いまさらだけど…カーテンのフックってカーテンのどこに付いているの?
カーテンをカーテンレールに引っ掛けている部品を「フック」っていうんですね。
そのフックって…カーテンのどこに取り付けられているの?
っていう基礎的なことが今回のお話。
フックを戻す時には、変なところに刺さないように気をつけてね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6335
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回はカーテンのお話をしようと思うんですけど…
もうね…
こんなこと書いたら
「んなことわかっとるわいっ!」
お叱りを受けるんじゃないか、と
ビクビクしながらお話いたします(笑)
上の写真で赤い丸をつけた「フック」という部品。
カーテンをレールにかけるためのものなんですが…
このフックって
「カーテンのどこに付いているの?」
というお話をしたいわけなんです。
ご存知の方からすると「何をいまさら…」って感じかと思うんですが、
普段カーテンに触らない方はご存知なかったりするんですね。
そんなわけで、ご存知の方は優しい気持ちでお付き合いくださいませ(笑)
カーテンの上の部分をよく見てみよう!
カーテンを外して裏面を見ると、上の写真のようになっているんですね。
(写真右側は店長がめくって表面ですが…)
カーテンのフックって
「カーテンのヒダ」を寄せている裏側についているわけなんです。
フックを外してみよう!
言葉で説明するよりも写真で解説していった方が早いので、
ここからは写真をメインにいきますね(笑)
まずは、カーテンのフックを実際に外してみます。
上の写真のようにフックをつかんで、そのまま引っ張っていくと…
このフックが刺さっていたカーテンのところを見てみると…
こんな風に、カーテンのヒダの裏側って、
フックが入るようになっているわけなんですね。
なので…
上の写真のように、同じ穴に戻してあげれば良いわけなんです♪
…。
あ。
当たり前だろ!って思ってます?(笑)
もちろん、これって当たり前ではあるんですが…
店長、お客さまのお宅でカーテンを掛けたり外したりすることもあるんですが、
たまに間違ったところにフックを刺している、というケースもあったりするんですね。
フックは変な場所に刺さないようにしよう!
まれになんですけど、
お客さまが実際にフックを変な場所に戻している、っていうか…
刺しちゃっている場合があるんです(笑)
上の写真を見ると、フックを入れる正しい場所からズレてますよね?
ここには本来入らないんですが…
強く入れると入っちゃうんです。
生地を縫っている糸を破って、ね。
そうすると当然ながらカーテンが傷んでいく原因になっちゃうわけなのです。
特に昔ながらの「金属のフック」だと
意外に簡単に別の場所に入っちゃったりするんですね(笑)
なので、よく確認して正しい場所にフックを戻してあげましょう♪
プラスチックのフックは外す時に「フックの位置」がズレる場合も。
こうやってカーテンのフックを外したり付けたりするのって
カーテンをお洗濯したい時だと思うんですね。
そうやってフックを外す時や、
カーテンをカーテンレールから外す時に、
「プラスチック製のフック」だと、
「フックの位置がズレる」ことがあるのです。
そんな時には…

こちらの記事を見て、フックを正しい位置に戻してあげてね♪
プラスチック製のフックは、高さの微調整ができたり、
「Aフック」「Bフック」をご自分で入れ替えるために
フックの位置をご自分で移動できるようになっているものなのです。
よかったら参考にしてみてくださいね~!
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした♪

こちらの記事も店長オススメです!
- 6335
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
家具の扉の「磁石が強い」と感じた時に試したい方法。ひらた家具店
-
古いブラインドの外し方を店長が解説♪【タチカワ・シルキーカーテン】ひらた家具店
-
伸び縮みするカーテンレールの端のキャップを外す方法。ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品ってこんな名前なんです♪ひらた家具店
-
装飾レールのランナーを移動したり外したりしたい、ってことありませんか?ひらた家具店
-
カーテンをかける時に「ちょっと役立つ知識」のまとめ♪ひらた家具店
-
木製装飾レールのランナーの動きが悪い、というあなたへ。ひらた家具店
-
ふさかけ(タッセル)はどのくらいの高さに付けるのが良いの?ひらた家具店
-
家具の扉の磁石が「ピタッと閉じない時」に試したい方法。ひらた家具店
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
テーブルの脚の裏には「高さを微調整する機能」があったりするんですよ~。ひらた家具店
-
カーテンフックの「Aフック」と「Bフック」って…何?ひらた家具店
-
カーテンを真ん中で止める!後入れマグネットランナーの取り付け方ひらた家具店