【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【プチDIY】網戸の張り替えって簡単!わかりやすく画像多めでお教えします!

我が家は中古物件のため、網戸がボロボロでずっと気になっていました。業者さんに頼むよりお安く出来るかも?!

※こちらは2018年6月に行ったDIYで、2018年7月頃に公開させて頂きました。その後誤字を修正したため、2020年の記事と表記されております。ですので、こちらで紹介させていただいたミッキー柄のネットは現在販売されていない可能性がございます。同じものを!と思っていた方、申し訳ありません!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7766
  • 252
  • 4
  • いいね
  • クリップ

お久しぶりです!
初めての方、こんにちは。Lisaです。


今回は6月の終わり頃にやった、プチDIY【網戸の張替え】の記事になります。


何故、こんなに時間が経ってからの投稿になったかと言うと…初めての網戸の張替えで自信がなかったからですww台風とかで飛ばされたりしないかなーとか、色々不安だったので様子見してましたww


でも、今のところ不具合もなく、綺麗に貼れたので、画像多めで投稿させていただきます!

用意したもの

【購入品】
網押えゴム・カッター付き網押えローラー・網

【家にあったもの】
はさみ・目玉クリップ4個

用意するのは、たったこれだけ!購入品は全てカインズで買いました。


網の選び方なのですが、数字が大きければ大きいほど、目が小さくなります。我が家は、あまり網戸を使わないリビングは26メッシュ、網戸をよく使うダイニングは虫が入りにくいように30メッシュにしました。


※写真はリビングのほうの網戸1枚分です。網押えゴムと網は、張替える枚数分必要です。

古いものを取り外します

どうせ捨ててしまうものなので、適当で大丈夫です( ˙-˙ )ww


ゴムだけ再利用する方は、引っ張る時など気をつけてくださいね!

新しいものを張っていきます

枠の上に新しい網を敷いて、クリップで止めます。網戸を押さえる専用のクリップも売っていますが、私は家にあった100均の目玉クリップを使いました。

こんな感じです。



ゴムを入れていきます

最初のゴムの端は、10cmくらい取っておき、ローラーの下側でグッと入れて、あとはローラーでコロコロ入れていきます。


私は右利きなので、右上から時計回りに貼っていきます。左利きの方は、クリップは右側にして、左上から反時計回りでやると楽ですよ^^

角は、なるべく直角に!
ローラーの下側でグッグッと外側に押すようにやると、うまく直角になります。ここで手を抜くと、たるみが出来たり、波打ったりするみたいです。

左下に到達です。クリップはここで外します。


左側の辺は、綺麗にピンッと貼るために少し引っ張りながら入れます。

強く引っ張るとゴムが浮いて網が外れてしまうので、軽ーーくで大丈夫です。


ゴム入れの最後です。

ピッタリくらいで切ってくださいね!
隙間がありすぎると、浮いてきます!


最後に、余った網をカッターで切ります。

少ーし外側に引っ張りながら切ってください。


うまく切るコツは【一辺一気!】です。決して、カッターは網から離さず、一辺ごとに一気に切ってください。そうしないと、ガッタガタのボッサボサになりますww


あと、この作業は右利きの方は右上から反時計回り、左利きの方は左上から時計回りに切ると切りやすいですよ^^

完成!

完成したのがこちら!

上手くできましたー!


ついでに、娘のスペースにしてるダイニング側は

娘の好きなミッキー柄です^^
こちらもカインズで購入しました!

終わりに…

いかがでしたでしょうか?
初めてでも、1枚30分かからないくらいで交換できました^^


ちなみに今回かかった費用ですが

・網26メッシュグレー ¥398
・網30メッシュミッキー ¥2480
・カッター付きローラー ¥278
・網押えゴム グレー2本 ¥396

合計 ¥3552 でした!


いや、ミッキー高っ…
ミッキーの網でなければ、
2枚で約¥1500でしたね…
むしろ業者より高い…ww


まぁ、娘が窓越しに眺めてはニヤニヤしてるので、良しとします!ww


業者に頼むと1枚¥1000~らしいので、安い網を使えば1枚約¥400、次から道具代がなくなることを考えたら、毎回1枚あたり約¥600安くなりますね!


某有名動画サイトなどにも、プロの方が解説してる動画があるので、自分でやってみよう!と思っている方は1度見てみるといいかもしれません。(私は何度も見て予習しましたww)


網戸用のカッターも売ってますが、お家にあるものでいいと思います!我が家は旦那が仕事に持って行ったまま無くしたので、カッター付きローラーを購入しましたが…(^ω^#)イラッ☆


長々と失礼しました!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


どなたかの参考になれば…^^

  • 7766
  • 252
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

こんにちは、Lisaです。小さな娘と、旦那と毎日楽しくズボラ生活中です^^ズボラさんのための収納子育てこの2つメインに記事を書いてます。Seriaさん・DAIS…

Lisaさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア