
ヘリンボーン柄のテーブル天板をDIY!
ホームセンターで買った普通のテーブルの天板にヘリンボーン状に板を貼って、テーブルリメイクをしてみました。
安っぽかったテーブルがカッコよくなりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10090
- 71
- 4
-
いいね
-
クリップ
天板を変えて、ミニテーブルをカッコよくしてみよう

春にリビング用の安いテーブルの天板に板をヘリンボーン状に貼ってリメイクしました。
結構カッコよくなり、現在でもリビングで大活躍しています。
今度は、その時の余った木材をカットした後の端材を使って、ミニテーブルをリメイクしてみました。
天板を変えただけですが、雰囲気が変わるのでおススメです。
準備するもの

【材料】
※私は、厚さが10ミリの板を使いました。
★端材
★木材
★工作材
★木工用ボンド
★ミニテーブル
★オールドウッドワックス
【道具】
★定規
★油性マジック
★鋸
★鉛筆
★クランプ
用意した板はこのくらい

以前のDIYで余った端材や木材が写真の分量くらいありました。
カットして貼っていけば、テーブル天板を覆うことが出来そうだったので、このDIYをやってみることにしました。
私は、ヘリンボーン状にしてみたくて、斜めカットに挑戦しましたが、板を横や縦に貼っていく天板にすれば、斜めカットをしなくてもよいので、より簡単にテーブル天板のリメイクができると思います。
作り方

用意したテーブルは、正方形の形でした。
油性マジックを使い定規で直接正方形を2つに分ける直線を引きます。
それに、角度がそれぞれ45度になるような線を書き入れます。
※黒のマジックで書いていますが、見えにくいのでフリーハンドで上から白い線を入れております。

木材に色を入れる場合は、カット前に入れます。
私は、以前のDIYで使った残りの端材が塗装済みでした。
一部、色を変えてポイントにしたいと思いますので、長めの木材はオールドウッドワックスチャコールグレーで塗装します。

長い木材から使っていきます。
テーブルの↑の線の上に、実際に板を合わせて90度になるように置いてみます。

置いた状態で、天板を定規にして、板の裏側(下の方)から斜めの線を入れます。
線を入れた板はこのような感じです。

鋸で線をカットします。
板の向きを変えてカットの線と体が垂直になるようにするとカットしやすいです。

木工用ボンドで最初に書いた矢印の線からずれないように貼っていきます。

面倒ですが、90度の2枚を1セットにして、
1セットずつ印付け→カット→貼り付け・・・
と、やっていった方が狂いが少ないように思います。
1セットずつどんどん貼っていきます。

使えそうな小さな端材もパズルのように埋めて活用しました。
使えそうな斜めカットなどがあれば、隙間に貼っていきましょう。
しかし、大雑把な私。。。
この時点では、結構ガタガタですね( ̄▽ ̄;)

ここからは、雑なカットを隠していきます。
オールドウッドワックスのチャコールグレーで塗装した板を天板の側面にぐるりと貼りたいと思います。
天板の長さちょうどにカットしたものを2枚、
板の厚みが10ミリなので、(天板の長さ+20ミリ)にカットしたものを2枚用意します。
テーブルを倒した状態でインパクトドライバーで板を取り付けます。
(その方が真横にしたまま取り付けるより、取り付けやすいです。)

4枚ともぐるりと周りを囲むように取り付けることができました。
厚さ1ミリの工作材を使って、隙間を埋めたいと思います。
オールドウッドワックスのチャコールグレーで塗装して、乾かします。

木工用ボンドを付けて、クランプでしっかり押さえて乾かします。
ここは、時間を掛けて、1枚ずつ確実に貼り付けていきました。
内側の長さにカットした塗装済み工作材を4辺全てに貼ったら完成です。
できあがり

できあがりです。
ガタガタだった部分は、薄い工作材でデザインのように隠れて、なかったことになってます。
天板がへリンボーン柄になって大満足です。
小物や植物を置いたり、お子様用のお絵描きテーブルにしたり・・・。
いろんな用途で使えるテーブルに生まれ変わりました。

普通のテーブルをヘリンボーンのテーブルにリメイクした記事は、ブログにも書いていますので、よかったらこちらも参考にしてください。
インスタグラム、ルームクリップもやっています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いつもいいねやコメント、フォローありがとうございます。
とても励みになっています。
- 10090
- 71
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
簡単に出来るワイヤーバスケットでミニテーブル!Yuko
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI