
廃材つぎはぎでかっこいい棚付きウッドボード☆
reksです☆
たくさん余っている廃材をつかって
つぎはぎボードを作りました☆
パズル感覚で楽しめながら
出来ますよ♪
廃材を処理しつつ、かっこいいインテリアボードを作りましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 34723
- 187
- 0
-
いいね
-
クリップ
用意するもの☆
⚫ベニヤ板などの薄いボード×1枚
⚫幅サイズが同じの板材いろいろ
※私はいずれも家に余っていた廃材を使ったので適当なサイズですが参考までに。
⚫薄いボード→縦45㎝×横30㎝×厚さ4㎜
⚫幅サイズ同じの板材→横幅7㎝×厚さ1㎝
配置決め☆
ボードに板材をレイアウトしていきます。
長さがあるのから合わせていきましょう。
ボードからはみ出しますが
そこは気にせず(笑)
本当はボード幅にしっかりあわせた方が
スッキリしますがしっかり補強するし
表からはわからないので大丈夫ですよ♪
なんせ、廃材を処理する為に作るので
ここでカットしてしまったら
意味がありません(笑)☆
次に空いた部分に
いろんな長さの板材を合わせていきます☆
あちこち組み合わせる作業が
パズルみたいで楽しいですよ♪
どうしても長い場合は
やむを得なくカット。。するしか。。ないですね(笑)☆
レイアウトが決まったら
ここで必ず写メを撮っておいてくださいね♪
もしくは
木材の裏側に番号を走り書きしとけば
更にわかりやすいと思います♪
色塗りをする時にバラバラになるので
また元に戻すのが大変です。
かなり難易度の高いパズルになってしまいますよ(笑)☆
塗装する☆
木目を生かしたいので
ワックスやオイル系の塗料5色を使います☆
⚫オールドウッドワックス・スモークグレー
⚫ビンテージワックス・エボニーブラック
⚫ビンテージワックス・ウォルナット
⚫ワトコオイル・ドリフトウッド
⚫ワトコオイル・エボニー
それぞれをウエスや刷毛で塗って時間を
置いたら
キレイなウエスで拭き取ります。
その後しっかり乾燥させましょう♪
塗料が乾いたら
板材をボードに戻します☆
貼りつけ☆
板材の裏側に木工ボンドをつけて
固定していきます♪
ボードの裏側から
釘で補強していきます☆
これでつぎはぎボードは完成しました☆
更に手を加える☆
ステンシルシートを使って
英字を入れてみましたよ♪
更に
少し長さのある板材を2枚追加で用意し
ワトコオイルで着色後に
L字金具をつけました☆
これをボードに設置していきます☆
水平器を使って水平を確認しましょう♪
最後にボード裏側上部に
三角吊金具をつけて
ワイヤーを通したら完成です☆
飾り棚をつけた事で
ディスプレイを楽しめるようになりました☆
ちょっとした『見せたい小物』の
置場所にもってこいですね♪
廃材を活用したので
材料費もかからず
素敵なボードが出来あがりました♪
それでは ありがとうございました☆
Have a nice DIYday☆
by / reks
- 34723
- 187
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu