
材料追加なし!イケアのバタフライテーブルをリメイクしてチェストに!
10年使ったIKEAのバタフライテーブル。ダイニングテーブルを新調したので手放すことになりました。しかし、このバタフライテーブルの6つの引き出しはめちゃめちゃ使い易かった。
このまま捨てるのはとても忍びないので夜な夜な頑張り、チェストにリメイクしてみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9583
- 25
- 0
-
いいね
-
クリップ
大きさが変えられる!IKEAの伸縮可能なバタフライテーブル

IKEAのバタフライテーブル。
10年前に購入しました。
その時は夫婦2人の生活だったのですが、子供が3人生まれ、ちょっと使いづらい!と感じるようになってしまい・・・
この真ん中の引き出しなんですが、引き出し自体はとても便利。
たくさんの物を収納出来て使い勝手良し、です。
しかし、大人数でご飯を食べる場合。
テーブルの長い面に椅子を3つ並べることが出来ません。
子供と引き出しを挟んで座る場合も距離が遠くなってしまいお世話しにくいのです。
新しいテーブルを購入したのですが、長年愛用したこのテーブルを手放すのは忍びないのでリメイクして再利用することにしました。
両面からの引き出しを真っ二つに切ってチェストに変身!
BEFORE

AFTER

天板を取り、引き出し部分を半分に切って、片面から取り出せるチェストの完成です!

1段目はレシート・領収書入れ。
2段目はDMや書類入れ。
3段目は薬入れです。
スムーズに開け閉めすることが出来ます。
やり方は簡単!半分に切って脚を足しただけ。

天板と天板を支える脚を取り外し、引き出しを抜いた状態です。
これを半分にのこぎりで切りました。
しかしこのまま切って完成ではありません。
チェストの後になる部分に「脚」が無くなってしまいます。
そこで、バタフライテーブルの天板を支えていた、脚を使い、支えるようにビスでしっかりと付けました。


配置に悩みましたが・・・子供が小さいうちは

窓の真下に配置したほうがなんとなくしっくりくるのですが子供が小さいうちは冷蔵庫にピタッとくっつけておこうと思います。
もう半分の引き出しをどこに置くか考え中。
まだまだ頑張ります!!
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
いつも自己満足でやっているのですが、みなさまの「いいね」がとても励みになっています。
またブログの方でも「お得なこと」「100均」「DIY」「モノトーンラベル」などを紹介しています。
良かったら覗いてみてください!

- 9583
- 25
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
山善の「おうちすっきりラック」でキッチン収納をもっと可愛く使いやすく!*pink maple
-
セリアのキッチン用品がめちゃめちゃ使えるmaca Products
-
【DIY】洗面台の3面鏡を再利用して収納棚を作りました♬Mily
-
【収納】我が家のカラーボックス活用法6選♪greenapple
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜リビング学習(?)向けお机編〜☆mont-blue☆imoan
-
【簡単DIY】これなら子供でも扱いやすい!パタパタ扉を園芸用の棒で開閉する方法maca Products
-
キッチンに収納カウンターをDIY!超簡単なテーブル脚の作り方も紹介しますノリエ
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
ぬいぐるみは自作のハンモックで集中収納片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
お気に入りの【無印良品】ラップケースで、引き出しの中もスッキリ!usagi works