
セリア雑貨で作る簡単リメイクのキーラック
使いやすいデザインのキーラックがなかなかないので、セリア雑貨をリメイクしてキーラックを作りました。
腕時計やアクセサリー収納にもちょうど良いサイズです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 61509
- 370
-
いいね
-
クリップ
材料
セリア
ウォールラック フック付き
木材 45cm×15cm
木製スタッキングボックス浅型 16×9cm
使ったもの
サンドペーパー
ノコギリ
ビス
ドライバー
セリア 水性塗料メイプル
メラミンスポンジ(塗装用)
45cm×15cmの木材を20cmにカットして角をサンドペーパーで研磨します。
カットした板を縦にしたら15cmの幅に合わせ、スタッキングボックスを両端二ヶ所にネジで固定します。
セリアの水性塗料のメイプルを使ってハケやメラミンスポンジを使って木材を塗装していきます。
スタッキングボックスには、ラベルを貼って少しデザインをつけました。お部屋の雰囲気に合わせてカラーペイントにしたり、ステンシルをしても可愛いと思います。
次に木製ウォールラックを木材の上の端に合わせてビスで固定していきます。
ウォールラックは、16.5cmなので板材より0.5cmずつ横幅がでるので、真ん中になるように合わせてから固定します。
次にウォールラックに付属している三角吊り金具を両方取り外し、取り付けた板材に付け直します。板材に取り付けることで、壁面にも画鋲でかけられるようになります。
完成したキーラックを壁面に取り付けてみました。一番上には荷物受け取り用に置きたかった印鑑を置きました。
受け取り用のサインペンをおいてもよいですよね。
フックとウォールラックの間は、20cmにしましたが、かけるキーホルダーに合わせて長さを決めてから板材をカットしてみてください。
主人が持っているキーケースには、木製スタッキングボックスのサイズがちょうど良かったです。
玄関の壁面に取り付けました。場所を取らないサイズとインテリアに馴染む木製がお気に入りです。壁面タイプにすると高さも使いやすい場所に取り付けらるのが便利です。
荷物受け取りの印鑑、キーホルダー、キーケースと使いやすいキーラックが出来ました。
三角吊り金具を外して棚置きにしても使えると思います。
雑貨を合わせて飾ったり、アクセサリー収納にしてドレッサーや、身支度のしやすい場所に置いても場所を取らないサイズなのでオススメです。シンプルなデザインなので、ステンシルやラベルで色々なお部屋のテイストに合わせてリメイクしてみてください。
ビスを使うのが苦手な方は、強力速乾セメダインで固定すると簡単です。
セリアのアイテムだけで、作れるリメイク。是非お試しください。
- 61509
- 370
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】セリアが大活躍!おしゃれなアクセサリー収納5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
☆ALLセリア♡で作る!塗る・貼る・シーるの簡単DIYで出来るキーボックス☆mont-blue☆imoan
-
【簡単DIY】おしゃれ収納テーブルの作り方12選!ニトリ商品が活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部