
事務所兼住居を自分でやってみる。 パート1
家族の住むマンションとは別に
事務所兼単身赴任住居として
4月からアパートを借りたので
お金を極力かけずに自分なりのスタイルででやってみよう思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7375
- 33
- 0
-
いいね
-
クリップ
2DKの間取りです。
洋室の仕切り扉を外して広めの1LDKで
使う予定。
注文したカーペットタイル4ケース到着。
ちなみに1ケース16枚入り
おおよそ8畳分です。
まずは、
扉のクリアランスを確認。
カーペットと扉のクリアランスが無い場合は
扉の金具の調節機能を使って調節して
開け閉めがスムーズに出来る様に調節します。
で、私は賃貸なので接着剤は使わず
敷き詰めるだけですが
まずはセンター出しの為におもむろに
並べて行き、その後の交換しやすさも含め
部屋全体の中心位置を探します。
あと平形のLAN配線など
這わしておくこと後で楽です。
写真に写ってます。
センターが決まったら、
なるべく隙間が無いように並べていくだけですが
本来生地目を格子状に並べた方が良いのですが私は同じ方向に合わせて敷き詰めます。
最終的に四隅をぴったり合うようにカーペットをカッターで切り
はめ込めば綺麗になりますが
焦らず時間をかけてやりましょう。
とりあえずDK8畳分終了。
フローリングも良いけど
カーペットも良いと思います。
続く。
後日、残りの6畳もカーペットを施工。
これでDKと洋室が一つになりました。
生地目を揃えた事でより、一体感が出たと思います。
ちなみに部屋を仕切っていた扉は奥の窓に移設倒れて来ないようにマジックテープで固定。
脱議場も同じく
トイレも施工。
玄関で終了。
DK8畳、部屋6畳、脱着場、トイレ、玄関
で使ったカーペットは
購入は7ケース。
1ケース16枚入りで10枚ほど余ってますが
汚れた所の交換用として保管します。
費用は1枚300円✖️112枚で33600円
- 7375
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
【DIY】これからの季節に最適!玄関用DIY網戸Runten
-
DIYでもできる?壁紙(クロス)のはがし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
折れ戸?引き戸?クローゼットの扉を使いやすくリフォームするコツLIMIA 住まい部
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
ディアウォールを使って洗面台を作る。そあら
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
築38年のアパートをクッションフロアで変身!費用も施工も丸わかり★asuka__na