2歳児でもひとりでお風呂の用意ができる仕組み作り

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9326
  • 20
  • 0
  • いいね
  • クリップ

「お風呂上りに必要なモノ」って?

我が家には息子(小3)と娘(年少)がおります。
その娘が2歳の時のお話。

我が家で「お風呂の用意」が何を意味するのか?ですが…
お風呂上りに身につけるもの=オムツ(息子はパンツ)、肌着、靴下、パジャマ、腹巻き、上着
を人別に一箇所に用意する事、です。
用意する場所はこちら。

普段はここ、何も置いていません。

全ては娘の餌食になりますのでね…
ここの左側に娘のモノを、
右側に息子のモノをセッティングしていきます。

1・まずオムツ。

こちら、テレビ台の

引き出しに入ってまして、

こちらからタタターと持って行きます。

2・次にパジャマ&腹巻き&上着

洗面所の収納棚の一番下の段にありますので、ここから掘り出します。

3・次に肌着&靴下

同じく洗面所の収納棚の下から二段目にあります。
つま先立ちをすれば、娘も中を確認できるので、自分で好きな柄をセレクトしているようです。
(兄のモノは手に触ったモノをテキトーに出している)

娘も「これはわたしのおしごと!」と気合いが入っていますので、
私が「お風呂の用意、お願いしまーす」と言うと、
「うな(わたし)がー(自分でする)!!!」
と鼻息も荒く、竜巻のような早さでやってくれます苦笑

そんな娘も、1歳の時は…

オーガナイズの基本
「全部出す」を日々実践してましたなー。
これを通過して今があるのかしら( ̄▽ ̄)

もちろん、
この用意は私が手取り足取り教えた訳ではありません。
(そんなメンドくさい事するなら、自分で用意した方が早い)

意識した事があるとすれば、
■子どもにやってほしい事は、子どもができる高さに配置する
■動線はできるだけ短く
でしょうか?

これも、本来のターゲットは息子だったんですがね汗

さもない事なんですけど、
子どもに何かやってほしいなと思ったら
動線の短さはけっこうポイントかも?

そんな訳で、私が楽になれた収納のお話でした。
楽をしたいなら、家族を巻き込めっですね♪


ライフオーガナイザー植田 洋子
ブログ:お片づけの最初の一歩~家族がもっと仲良くなれる整理術~http://ameblo.jp/ienokoto-haru/

  • 9326
  • 20
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

東京・調布のライフオーガナイザー植田洋子です。「一人目の子どものときにもっと片づけの事を知っていたら・・・」「片づけで困っている今の暮らしを変えたい!」そんな方…

BABYSTEP ライフオーガナイザー 植田洋子さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア