
子供部屋にケーキ屋さん用のカウンターをDIY
おもちゃのケーキを並べていた棚をリメイクして、場所を変えて遊ぶことができるカウンターにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 89932
- 911
- 5
-
いいね
-
クリップ
before
ロフトのオリジナルDIY商品、スタックファニチャーを棚にして、その上の壁面に一枚棚をつけてケーキ屋さんのコーナーにしていました。このままでも使いやすかったのですが、もっとお店屋さんの雰囲気を作って遊びやすくしたいなぁという事と、対面に配置しているカウンターキッチンからカラフルに並んでいるケーキが見えてしまい、キッチンがごちゃついた雰囲気だったことも気になっていました。
after
思い立ってすぐに作ったので、お家にあった端材を使って作りました。
下にキャスターを付けたので、邪魔にならないように遊んだ後は窓側に配置できるようにしました。
作り方
まずは、使っていたロフトのスタックファニチャー「高さ36cm×幅90cm×奥行き30cm」のコの字型の棚を土台にしてリメイクします。
高さや幅もカラーボックス3段のタイプとほとんど同じくらいのサイズです。
2歳の次女が使いやすい高さにする為、2段目につける棚の高さを60cmにしました。
使ったのは、こちらの3枚だけ。
ままごとキッチンカウンターを作った時に余った端材の1×4材(板幅8.9cm×厚さ1.9cm材)を60cm×2枚にカット。15cm幅で90cmの板材があったので、こちらを棚に使いました。どちらもミルクペイントで塗装してあります。
カットした60cmの木材は、サンドペーパーで研磨し、土台の両端にネジで固定していきます。厚さがあるので、ネジは9cmのものを使いました。固定には、電動ドライバーを使用しています。
両端に固定した板幅に合わせて90cmの棚を固定していきます。
うっかりキャスターの高さの分を忘れていたので、キャスターの高さの分3cm低めにして棚を取り付けました。
赤ちゃん用ぶつかり防止の保護を手前の角にネジで取り付けてます。
この下にセリアで買ったキャスターを取り付けます。
我が家では、キャスターや、棚受けなどよく使うパーツを買い置きしています。
2セットで100円 セリア キャスター
完成しました。
キッチンカウンターの横に、レジ台を置いて手前にケーキ屋さんのカウンターを置いてみました。
遊ぶ時は、手前に出してレジの横に配置。ケーキ屋さん風に姉妹で遊んでいます。
片付ける時は、窓側に戻して配置。
キッチンカウンター側に配置を戻すとカフェごっこになります。
気になっていたキッチンカウンターからもカラフルなケーキが見えなくなり、移動式のカウンターにして、見た目もスッキリしました。
ままごと遊びは、長く使える女の子遊びなので、小学生の長女は、リアルなお店やさんごっこにかなり満足なようです。私もお客さん役で大忙しになりましたが、家族で遊べるお店やさんごっこは、長く使えるのでオススメです。
今回はうちにあったスタックファニチャーを土台にしましたが、簡単にカラーボックスを使っても簡単でよいと思います。
幼稚園くらいになると使いやすさの高さが合わなくなるので、脚のパーツで調節すると長く使えると思います。私も子供の成長に合わせてリメイクしていきたいです。
- 89932
- 911
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
大きな画用紙を吊るして壁面にお絵かきスペースをDIYhiro
-
可愛く見せるおもちゃと使いやすくするおもちゃ収納のコツhiro
-
1台三役で省スペース!カラーボックスでレゴ風収納棚&プレイテーブル&簡易ベンチR
-
小学校で使う学用品とランドセルをスッキリ収納hiro
-
子ども部屋DIY☆ロフト下のプライベート空間*•・*Latan
-
あこがれのロフトベッドをDIY♪子供心をくすぐる秘密基地の作り方まとめLIMIA DIY部
-
机のDIYアイデア10選。子供のデスクからダイニングテーブルまで!LIMIA編集部
-
簡単DIY♡子供が喜ぶ♪カラボで作るお店屋さん♡momohome500
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
玄関収納スペースに収納&ベンチにもなるボックスをDIYparamegu
-
【DIY】小さい子でもキレイ片付けられるプラレール収納棚の作り方nico8
-
ペット用 収納棚 DIYmiwa
-
子ども部屋改造❹ロフトベットの収納できるカラーボックスの階段☆Latan