*シンプルな壁にアクセントを
↑Before状態のリビングです。
テレビ裏の真っ白な壁部分に
何かアクセントが欲しいなと思い
コラベルタイル風の壁紙DIYをすることにしました。
同じようにシンプルな建売住宅の方、必見です。
*材料
製作費用:1000円〜
製作時間:最短30分〜
完成サイズ:縦30㎝×横2m×厚さ5㎜
▽材料▽
⚪︎のり付コラベルタイル柄壁紙(壁紙屋本舗)
⚪︎補修用壁紙×4(セリア)
⚪︎角棒×5(ダイソー)
⚪︎水性ニス メープル(ダイソー)
⚪︎超強力両面テープ×3(ダイソー)
※壁紙の代わりに100均のリメイクシートを使えば安く仕上がります。
*作り方
↑まずは補修用壁紙(セリア)4枚を
一般用両面テープ(材料外)で貼り合わせ
巻き物のような横長の土台を作ります。
※のり無しタイプの壁紙を使用する方や
リメイクシートの剥離紙を剥がさずに使用する方は省略可能な工程です。
↑次にコラベルタイル柄の壁紙をハサミでカットし
補修用壁紙(土台)に貼っていきます。
※この工程ものり無しタイプの壁紙を使用する方や
リメイクシートの剥離紙を剥がさずに使用する方は省略可能です。
↑壁紙を乾かしている間に
壁の長さにカットした角棒を並べ
ハケで水性ニスを塗っていきます。
後から両面テープをつける裏側以外の3面を塗りました。
※塗装しない方は省略可能な工程です。
*巻き物を広げるイメージで…
いよいよ壁にとめる作業に入ります。
↓乾いた壁紙を巻き物みたいにくるくる丸め
左端をリメイクする壁にピッタリ合わせたら
上下をタッカーでパチンととめます。
左端の固定が終わったら
今度は巻き物を開くイメージで
壁紙を右に広げていきます。
↑全部広げるとこんな感じになります。
↑左端と同じように
右端をリメイクする壁にピッタリ合わせたら
上下をタッカーでパチンととめます。
※余った部分はカッターやハサミでカットしましょう。
↑最後に、角棒の裏に超強力両面テープを貼り
壁紙の上下に木枠風に取り付けたら完成です。
元々は縦長のコラベル柄壁紙を
横長にカットしてアレンジすることで
アクセントクロス風にDIYしました。
壁に直接貼っていないので、恐る恐る壁紙を剥がす必要もありません。
※タッカーは針外しで簡単に取れます。
*まとめ
いかがでしたか?
今回はリビングの壁面をDIYしましたが
コラベルタイル柄はとってもお洒落で可愛いので
ちょっとしたスペースや、小物のDIYにも使える優れものだと思います。
アクセントにピッタリなので是非試してみて下さいね。
↑実際にDIYしている途中の動画もあるので
良かったら併せてご覧下さい。
※Instagramからご覧になれます。
どなたかのお役に立ちますように…*