
DIYでお店づくり@オリジナル照明編
“お店の雰囲気に合った印象的なペンダント照明”を置こう!と、オリジナルデザインの照明をDIYで制作しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6024
- 52
- 1
-
いいね
-
クリップ
1.まずはラフスケッチ
まずはラフスケッチで、照明のデザインをイメージ化します。
2.今回の材料
今回使用する材料は、家屋の梁に使われていた古材をカット注文(メーカーから直接購入)したものと、ペンダントライト用吊り下げコード、古いタイプのデザインを模した電球を使用しました。
3.電動ドライバーで穴あけ
梁にペンダントコードを通すための穴をあけます。電動ドライバーに取り付けたホルソーでコード・ソケットの大きさに合わせて両側から穴あけです。ズレないように必ず寸法をとりながら。
今回は梁(古材)の色をお店の雰囲気に合わせるため、一度オイルステインを塗って、もう完成!
4.配線と吊り下げ
電球をつけて、配線ダクトに引っ掛けます。
コードは長めにしていたので、余分な長さはコードアジャスターで調整。木梁が結構重いので、ワイヤーを吊り下げ補助に使っています。
5.電気をつけたら完成!
古材の荒削りな表情が素朴さを演出し、フィラメントが見える電球の柔らかい光が印象的な、世界に一つだけのオリジナルペンダントが出来上がりました。
- 6024
- 52
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテムで電気スタンドMika.re
-
セリアのLEDペンダントライトをカフェ風ライトにリメイクhiro
-
照明を変えたら一気にインダストリアル!アトリエとダイニングテーブルをダクトレールで照らす2つのペンダントライトmaca Products
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【DIY】ガス管をおしゃれな家具に!必要パーツの写真・作り方を大公開LIMIA DIY部
-
【流木を使ってDIY♪】おしゃれすぎる!流木インテリアの作り方LIMIA インテリア部
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
建売でも諦めない!スポットライトで憧れのダウンライト風に♬yokochin
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
角材を梁風に♪100均金具つけるだけの簡単なDIY♪noro
-
原状回復可能!アジャスター金具を使ってキッチンに棚をつくろう!noro
-
《原状回復OK》ダウンライトがおしゃれ~なペンダントライトに変身!yuki