【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


DIYでお店づくり@左官工事編

大阪は肥後橋に新しくオープンされるベーカリーショップLa Fournee(ラフルネ)様のお店づくりの現場では、DIYで自分のお店をつくろう!と題してオーナー様ご参加による左官工事が行われました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2230
  • 8
  • 0
  • いいね
  • クリップ

1. 施工前の様子

施工前の壁です。元の壁にあった大きな溝などは、予めパテ等でプロの職人さんに埋めてもらっています。

2.今回の材料

今回は、ベルアートという左官材料と骨材を混ぜ合わせて塗ります。
骨材を入れるのは、施工性をよくし、表面にテクスチャをつけるためです。

3.しっかりと養生!

床が既に仕上がっているので、養生については職人さんにしっかりとやってもらいました。

4.塗り材を準備

職人さんに見てもらい、分量を調整しながら、材料を撹拌機(かくはんき)でしっかりと混ぜ、塗り剤をつくります。

5.左官塗装スタート!

はじめに職人さんから左官の塗り方を教えてもらいながら塗り始めます。
失敗してもすぐその場でならやり直せるのが左官のよいところです。

コツを掴んで、一気に壁が仕上がりました。下の部分は家具が入るので今回は塗っていません。

天井など難しいところは、職人さんに手伝ってもらって仕上げています。

6.左官2日目スタート

初日でおおかた完了し、2日目午後からは職人さんなしで残り1面の壁を仕上げていきます。
本日はお店のスタッフさんが手伝いに来てくださっています。

7.完成!

左官作業完了です!
ランダムな感じの塗りが左官の風合いを引き出しています。

  • 2230
  • 8
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

クロノバデザインは店舗デザインを通し、思いやこだわりが詰まった「個店」づくりの パートナーとして、一緒に「いいお店をつくる」というゴールを目指します。そのために…

店舗デザインのクロノバデザインさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア