
seriaのポストカード立てを壁掛けに改造。金具が外から見えないver.
ポストカードをフレームに収めて壁掛けにしたかったのですが、ほとんどが立て掛け式なので、改造しました。金具が見えないタイプです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9347
- 68
- 0
-
いいね
-
クリップ
使用したのはseriaのハガキサイズが入るポストカードフレームです。
裏側はツメを力技で曲げて閉じるタイプです。表面はアクリルでは無くガラスです。取り扱いは気をつけて下さい。
この裏板を外して、三角形の金具を付けます。その金具ですが、
追加する金具は?
上の写真のダイソーの掛けられる黒板の裏側にこのような金具があります。そこから外して、拝借しました。この金具の木ネジは今回は使いません。外した黒板はミニイーゼルにでも載せて再利用します。
フレームの裏板を加工する
上の写真のようにフレームから外した裏板のスタンドより上部分の真ん中あたりに穴を開け、そこへ写真を入れる側から外側へネジ、ワッシャー、裏板、金具ワッシャー、ナットの順で留めます。使用したのは下記のホームセンターで買った電気なべビスM2×5というやつです。穴のサイズが合えばOKかと思います。
引っ掛けるフックは?
引っ掛けるものはダイソーのミニピンフックです。石膏ボード用です。500g対応で斜め下に刺すタイプなので、中々落ちにくいのでは無いかなあと思います。
下記は拡大部分です。どうしても引っ掛ける部分が見えないのが理想なので結果良かったです。
まとめ
セリアのフレームはデザインが良いので最初から壁掛け出来るような金具付きが販売されることを期待したいですね。写真サイズはもしかしたらあるかもしれませんが、ハガキサイズは中々無いです。
- 9347
- 68
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
【100均簡単DIY】木材カット塗装無し‼︎マグネット収納ラック第2弾。まだあった‼︎セリアの優秀棚受けパーツsaomo
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
簡単!格安!ポスターハンガー★Retti
-
ニトリのカラーボックスと100円グッズで作る2WAYおままごとキッチン♪Mily
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi