
安い合板でキッチンカウンター制作!
安い杉板合板で木目がかっこいいキッチンカウンター制作しました
まだ未完成です。
ざっくり大雑把に作ってます
細かく丁寧に仕上げるのが苦手な私が作ってますが参考になればと思います٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17821
- 132
- 3
-
いいね
-
クリップ
まずコーナンで杉材を使った合板をカットしてもらいました。
850mm×1500mm(背面)を1枚
850mm×450mm(側面)を4枚
これで杉材合板は2枚必要です。
合板は1枚970円でしたので
この時点で、まだ約2000円程度
これを組み合わせていきますが
角材を買って250円程度ビスを打ち付けるための材料にしました。
1本使うのが勿体なかったので
細切れにして上、真ん中、下と3ヶ所づつ
ビスを打つことにしました。
で、天板は1×4のホワイトウッド?だったっけな?を使いました。
これは買う時によく吟味して
反ってない板を選ぶのに時間をかけました。
だいたい1枚250円程度の木材を6枚買いました。
で、裏側に端材あててビスで止めてあります。
本体に固定する時は
ちょっと神経を使って
土台の合板にささるようにそして、
ズレてビスが飛びださないように
真っ直ぐ固定されるように
しました。
とりあえず、ここまでです!
あとは棚を今度はきっちり
カウンター自体の強度も上がるように
色々仕込んでやってこうと思います!
追記
1×4もコーナンでカットしてもらいましたよ!
ワンカット30円
ここまでで、だいたい材料費に5000円くらい使いました。
ビスは家にあったものを使いました。
ビスは木材加工用の細いものを使うと
木が割れにくいそうです。
合板同士をビスで固定するには
弱そうな素材なので
木が割れちゃったり
そもそも不器用な私は
ビスが飛び出したりしそうだったので
角材にうちつけています。
まず、側面にあたる合板に角材を止めて
背面に外から内にその角材に向かってビスを打ち込んでます。
こんな説明では分かりずらいでしょうが
なんせ、スマホで音楽を聞きながら作業をしてるので
こまめに写真が取れなくてm(*_ _)m
分かりずらくてすいません
- 17821
- 132
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
ベニヤ板でこたつの天板をDIY!冬のリビングもこれでバッチリ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
高さ180㎝の収納棚を一人でDIY♫yuna
-
1×4をボンドとタッカーだけで幅広な一枚板に!おもちゃ収納棚をDIYmaca Products
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
木材を使わずにリビングに梁を〜『なんちゃって梁』の作り方〜mirinamu
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【材料にムダがない】合板1枚から作れるおもちゃ棚を作った #01みのりん
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI