
ジップ袋と割り箸で、液体物の小分け冷凍保存
液体物をジップ袋1つで、小分け、使いたい分だけ、取り出せる保存方法。
縦収納にも便利。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12730
- 54
- 3
-
いいね
-
クリップ
ジップ袋と割り箸で、小分け保存
液体物の保存は、ラップでは難しいので、袋や容器を使いますが、
”使いたい分だけ”
ってなると、複数の袋や、容器に分けたり、
半解凍して力で割ったりとか。
その煩わしさを、解消して、袋1つで出来る冷凍保存方です。
●用意するもの
ジップ袋SかM
割り箸
ジップ袋に液体物を入れ、空気を抜いてジップをしめる。
割り箸を割らずに、小分けしたい数だけ袋を挟みます。
そのまま、冷凍庫で凍らせます。
※平らに置けるスペースがない場合は、平らなトレイや皿などにのせて、
凍ったらトレイを取り出して収納すると便利です。
凍ったら、割り箸を取って、収納します。
特に縦収納がしやすい。
袋一つで、使いたい分だけ、簡単に取り出せて便利です。
今回は二分割ですが、数本使うと、何等分にもできます。
- 12730
- 54
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バターを美味しく保存する方法。初めのひと手間がポイントです思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ご飯の冷凍保存、美味しく解凍して節約エコにもなるちょっとしたコツ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
夏場のお米は冷蔵庫で個包装保存が安心。100均グッズで面倒な移し替え作業が簡単に!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
バターのお悩みを解消!カットも保存も出来る便利なバターケース☆akane.cn20
-
リバウンドしない冷蔵庫収納のコツと、知っておきたい野菜のベストな保存方法sh.atyou
-
小型冷蔵庫の収納術をプロが伝授!狭い庫内を最大限に活用する5つのポイント思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
コストコ!cheese✨パラパラのまま冷凍保存で使いやすく!niko
-
【100均】お米の冷蔵庫保管に便利なボトル!R
-
我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪⑤冷凍庫編南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
〔ジップロック〕のコンテナーが便利すぎる!思いがけない使い方とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ジップロックのスクリューロックが便利すぎ!その魅力と活用術を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部