
吊っても置いてもOK!セリアの木材で作る2wayシェルフ
ウォールシェルフは、家具の置けない所やスペースのない狭い場所でも収納が作れる優れもの♪
有名なところでは「無印良品の壁に付けられる家具」なんかが人気ですよね。
まっさらな壁に取り付けるだけでさりげないインテリアにもなるし、小物なんかを飾れる収納にもなって使い勝手がいいですね。
そんなウォールシェルフを100均の材料を使って作ってみました!
簡単に作れて見た目もかわいいのでぜひ真似してみてください(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 50001
- 965
- 13
-
いいね
-
クリップ
⭐材料⭐
材料はすべてセリアで手に入ります!
セリア 板材45×15cm ×3
セリア 丸棒 ×1
セリア 吊り金具
釘 適量
お好きな塗料
セリアの板材は使いやすい大きさでDIYには便利なのですが、中にはけっこう反っているものも...。
特に幅が広いものを使う時は何枚か重ねて見て真っ直ぐな物を選ぶのをオススメします♪
多少の反りは組み立てる時に直すことも出来ますが、はじめからちゃんとよく選んでおけば手間がいらないですからね。
⭐作り方⭐
まず3枚の板材のうち1枚を半分にカットします。
鉛筆で線を引いてノコギリでなぞります。
(定規が近くになかったので板を定規の代わりにしました^^;)
ノコギリを引き時に力を込めると簡単にカットできますよ♪
半分にした板とそのままの長さの板を使って長方形の木枠を作ります。
木の断面に木工用ボンドを付けて端の2ヶ所に釘を打ちました。
角をきちんと直角にすると出来上がりの見栄えがよくなります。
出来上がった木枠に丸棒を取り付けます。
ボンドと釘で下から8cmくらいの位置に取り付けました。
組み上げたものをオイルステインで着色します。
やっぱり色を付けると完成度がぐっとあがりますね〜
茶色一色でまとめましたが、真っ白に塗りあげてもかわいいですよね♪
背面に吊り金具を取り付けました。
取り付ける場所はどこでもいいのですが、壁に取り付けずに置いて使う時のことを考えて金具が見えにくい場所につけました。
実際に完成したものを壁につけるとこんな感じになります〜
軽い木材を使っているので重たいものを乗せなければピンで固定で大丈夫です!
逆に重たいものを載せるときは釘やビスなんかでしっかりと固定する事をおすすめします。
こちらはピンでの固定なので軽めの雑貨だけ飾ってみました。
壁に掛けずにそのままキッチンに置いてみました〜
白いキッチンに木目が映えていい感じです♪
ちょっと背の高い調味料の瓶やボトルなんかでもすっぽりと収まります。
いかがでしたでしょうか??
材料費もだいたい500円ほどで製作時間も数十分ほどで完成できるのでこれからDIYを始める方にもオススメです♪
ぜひお試しください〜
最後までご覧くださいましてありがとうございますm(__)m
あ、Instagram もやっています!
よかったら遊びに来てくださいね☺️
- 50001
- 965
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
100均ワイヤー&木板で作るアレンジ色々シェルフ!!花宮令
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!花宮令
-
【連載】100均アイテムで完成!簡単!時短!ひっくり返して両面使えるシェルフ!花宮令
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部