
無垢材ダイニングテーブルのお手入れにおすすめ!蜜蝋(みつろう)クリーム♪
無垢材のダイニングテーブルを使われている方、お手入れはどうしていますか?
蜜蝋(みつろう)で新品同様に!
せっかくのテーブルを長持ちさせる為に、お手入れのヒントをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32833
- 105
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイニングテーブルはお手入れしていますか?
無垢材のダイニングテーブルは、なかなかの金額がするもの。
せっかく手に入れたなら、一生モノとして長く丁寧に使っていきたいですね!
そうするとお手入れは必須です。
うちでは蜜蝋クリームを使ってメンテナンスをしていますが、塗ると塗らないとじゃ全然違うんです!
この写真は蜜蝋を塗る前のテーブルです。
ウォルナット無垢材でできています。
小傷が目立ってきて、少しカサついて白っぽくなっています。

蜜蝋とは?
蜜蝋とは、ミツバチが巣を作る時に分泌される蝋分のことで、化粧品やワックスなどの原料に広く使用されています。
この蜜蝋のクリームをテーブルに塗布します。
うちで使っているのは尾山製材さんの「木工用みつろうクリーム」です。

まずはダイニングテーブルを綺麗に拭き、乾いた布で少量の蜜蝋を取り、薄く伸ばしていきます。
30分ほど置いてから、乾拭きします。

右が塗布前、左が塗布後です。
その差は歴然です!
蜜蝋で新品同様に!
蜜蝋を塗ると、まるで購入したばかりの時のようにしっとりして、小傷も目立たず生まれ変わりました♪

定期的なメンテナンスを!

いかがでしょう?
before→afterでは色も全然違いますね!
状態にもよりますが、3~6ヵ月毎にメンテナンスしていくといいそうです。
私は3ヵ月毎に忘れずに行おうと、3、6、9、12月の3の倍数月にメンテナンスする事に決めています!
良いものを長く使うことが丁寧な暮らしに繋がると思います。
お気に入りの無垢材のダイニングテーブルにとても愛着が湧きますので、ぜひお手入れしてみてください!

- 32833
- 105
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
猫の引っ掻き傷を目立たなくさせる、無垢材フローリングのメンテナンス方法☆capel
-
やって良かった!!ダイニングテーブルを初めてメンテナンスしてみましたmirinamu
-
20年愛用のダイニングテーブルの天板を塗り直しで、ピカピカ&ツルツルに変身させました!!木材工房 PETIT CACHETTE
-
捨てる前にリメイク!使い古したダイニングチェアを生まれ変わらせてみませんか?LIMIA DIY部
-
ニトリのレザーケアキットを使って、本革ソファをお手入れしよう!naosunny
-
フローリングにワックスがけ!メリットや塗り方の方法とコツなど紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【塗るだけ】DIYの仕上げには『BRIWAX ブライワックス』がオススメ!【簡単】whochico
-
剥離剤って怖くないの~!?スツールをリペイント【家具の塗り替え】PeanutVillage
-
【エンチョー×テレビ静岡】補修グッズをチェックしよう!vol.3株式会社エンチョー
-
ブライワックスとワトコオイルを比較してみたびわ
-
【DIY】雑巾1枚で汚れたウッドデッキがピカピカに!?お掃除簡単な建材がすごいMINO株式会社
-
簡単!革靴をきれいに保つ方法4ステップを教えます|お手入れ頻度もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】出窓の天板を修理しよう 結露対策の第一歩てけぽん