
インテリアにイベントデコレーションに!100均ライトと少しの木材でつくる矢印マーキーライト
海外でホテルや劇場の入り口に電光掲示板として使われているマーキーライト。
インテリアとしても人気で雑貨屋さんなどでもよく見かけますね。
そんなマーキーライトを身近な材料だけで作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 44018
- 222
- 0
-
いいね
-
クリップ
作り方
板に矢印の型を描く。
型のデザインはお好みで♪
あまり複雑すぎるとカットが大変なのでなるべくアールや傾斜のないものが◎。
板は厚12㎜×幅150㎜の杉材を使用。
ジグソーまたはのこぎりで線の通りカットする。
周りに一定間隔をあけながら、5㎜ドリルで穴をあける。
間隔や穴の数は使う電球の数で調節してくださいね。
厚12×幅45㎜の杉材をフチに合わせてカットする。
板の下に25㎜ほど木材を敷いて浮かせ、フチをミニビス24㎜で固定する。
背面に十分なスペースを確保することで、電池や配線が表から見えることなくすっきり隠せます。
本体ができあがりました。
次にお好きな塗料でペイントしていきます。
今回使ったのはダイソーのアクリル絵の具、黒、黄土、茶の3色。
3色を筆ではなくスポンジで叩くように交互に色を重ねていきます。
裏から電球の頭を穴に差し込んでいきます。
今回使ったのはダイソーの「デコレーションライト(8球)」を2つ。
配線ができるだけごちゃごちゃにならないように端から順番に。
☆POINT)球がとれないように裏からグルーガンで接着しておくと◎!
電池パックははみでないように一文字などを使って固定しておくと◎。
最後にお好みでステンシルを施してくださいね♪
完成です♪
100均のライト2つと少しの木材で立派なマーキーライトができあがりました( *´艸`)
ライトアップ💡✨
100均のライトは光力はあまり強くないですが、ふんわり優しい光でそれはそれでいい感じです♪
なんてったって100円なので文句なし!
しっかりと奥行きを出すと自立するので卓上としても使えます♪
もちろん、掛けてもよし!
インテリアのアクセントになります♪
カットが難しい場合は板のまま使ってプレートにしても◎。
どんな形でも奥行きのスペースの確保は忘れずに(^^♪
普段のインテリアからイベントシーズンのデコレーションまで使えます!
お好きな型とサインでオリジナルマーキーライト、ぜひ作ってみてくださいね!
※ご注意※
長時間点灯や熱源に触れることによる火災などにご注意ください。
使用されるライトの注意事項をご確認の上、正しい使用方法でお使いください。
* * * * お知らせ * * * *
yupinokoの初著書!
「yupinoko's DIY & INTERIOR STYLE BOOK」が発売されました!
機能的で見た目にもこだわった家具や雑貨が35作品、すべてレシピ付きで載っています。
また今回の著書に合わせて模様替えしたわが家のインテリアも初公開!
ぜひお手にとって見てみてください!!!
- 44018
- 222
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
100均アイテムで電気スタンドMika.re
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
100均のフォトフレームでお手軽ニッチをDIY!ノリエ
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
ブックスタンドを自作しよう!初心者でも気軽に本格DIYを楽しむアイデア6選LIMIA DIY部
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら