
収納グッズ、あなたは機能派?ビジュアル派?相乗効果を活用しよう!
整理収納アドバイザーとして日々収納づくりをしている私。
それはそれは、さぞ美しく収納していることでしょう!!
と、思われがちですが、、、私自身のことに関しては、実はあまり気にしていませんでした。収納が機能していれば、見た目は気にならない、と。
でも、美しい収納は、使いやすさとは違う、精神的メリットを生み出してくれました。
今回はそんな実体験について、ご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22534
- 78
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたは機能派?ビジュアル派?
引き出しの中を同じケースで揃えたり
ラベルをテプラで貼ったり
ジャストサイズでビシッとケースが並んでいたり
仕事がら、こだわりのある方々の収納を沢山見る機会を経て、気付いたことがあります。
「私ってこだわりなかったんだな~」と・・・
まぁ、イケてなかった!7年前の引き出しの中。
ブログを始めたのをきっかけに、私も収納の写真を取ることが増え、引き出しを撮ってみたんです。するとびっくり・・・実際に写真に切り出されると、実際の見え方と違ってなんというか、生活感満載ですね。
↓ 7年くらい前の引き出し
「これじゃあ、せっかく記事を読んでもらっても、読んでくれた人のテンションも上がらないよね…」
ということで、100円グッズやMUJIを買って、このように揃えてみたわけです。↓
ケースを揃えてどうだったかといいますと、、、
機能性にまさる効果はない!と思っていた私ですが、あれ、なんだか見た目も気持ちもスッキリ・・・?
透明ケースにしたら
・モノがくっきり見える気がします。
・閉塞感もなくて、引き出しの中が広く感じます。
・奥も何が入っている見えます。
・入れ物を揃えただけなのに、きちんと整理整頓されている感じがして、ぐちゃぐちゃにならない。
期待していなかったからなのか、得られる効果は以外にも大きかった!
ビジュアルが与える精神的メリットをうまく活用しよう!
機能面だけではなく、見た時にも「きれいだわ~」と、気持ちは確実に上がっている自分に気が付きました。
ちょっとのことですが、3年以上この状態をキープできているのは、やはり機能面だけではなく、片付けに対する美意識の変化からかなと思います。
そんなことで?!と思う方もいるかもしれませんが、この気持ちよくなるって結構大事。
例えば、
• ヘアスタイルが決まった時
• 洋服のコーディネートがばったり決まった時
• 五キロ痩せた時
背筋が伸びて、なんだか颯爽と歩きたくなります。
そんな姿を見ると、この人は元気だな、素敵だなと思われて、仕事がうまく言ったり、誘われる機会が増えたり、恋人ができたりします^^
それと同じ。
なぜ片付けると人生が好転すると言われるのか。
綺麗だからテンション上がる
↓
この状態をキープしようとする
↓
定期的にデトックスしたり整えたりする
↓
常に出し入れしやすくて、探し物なし。
↓
時間ができる
↓
やりたいことに使える時間が増える
といったように、収納ケースを揃えることが直接的に関係するのではなく、そのことによって意識が変わり、片付くようになり、片付けが自然とできるようになり、、、とメリットが次々に生まれていき、その結果、人生が好転し始めるのです。
たかが収納、されど収納というのは、そういうサイクルから見るとお分かりいただけるのではないでしょうか。片付けも、本当に小さなことの積み重ねなんですね。
片付の先にある、大橋の目指すところとは?
片付けにおいては、
•とにかく片付けに時間がかからないこと。
•忘れっぽいので、何がどこにあるか一目でわかること
が目指すところですが、
本質は
『お掃除や片付けより他にやりたいことあるんだよ!』
なのです。
繰り返しますが、グッズを買うことや収納アイテムを揃えることに本質はありません。
几帳面だったり、心配性だったり、失敗をしたくなかったり。
お片付けを進めるには、様々なハードルがあります。
だからこそ、本質を見失わないでくださいね。
以上です!いかがですか?
収納本で見るようなピシッと美しく揃った収納などは、非常にまめな方や収納を考えるのが好きな方が作り上げています。
でも実は、そういった方たちも、スタートは「片付けが苦手」なところからほんの少しづつ「暮らしをよくしていこう」という意識で、スタートしていたりします。
だから一直線に「こんなふうな収納を真似しよう」と考えるより、
「こんなライフスタイルを真似したい!」という人を探してみてください。
そうすると、収納だけじゃなく色んな視点で片付けと向き合うことができ、意識が変わってくるはず。
収納のことだけ考えるとどうしても、視野が狭くなります。もちろん、最終的に家具を購入する際には、集中して考えることも大事ですが、まずはライフスタイル!あなたのテンションが上がる暮らしを描いてみてください。
★Today’Question★――――――
収納グッズを揃えて、綺麗にしたいのはなぜですか?
―――――――――――――――――
お片付けに悩んだら、おうちデトックスへ♪
「仕事と子育てで部屋がはちゃめちゃ…」
「片付けたいのに片付けられない…」
「イライラして家族に優しくできない…」
そんなお悩みも、部屋が片付くと解決できるかもしれません。
勇気を出して、お片付けデビュー!
罪悪感とイライラの毎日から、一歩踏み出しませんか?
一生使えるセオリーを身に付けたい方は、、
- 22534
- 78
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
子供がいてもスッキリ~シンプルインテリア~mai3
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
狭くて古いアパートでも、お気に入りの暮らしを!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか
-
●これで失敗なし!!真似したいのはフランス式収納術●瀧本真奈美