
最小限の穴で壁にオーナーメントを飾る方法♫
我が家は古い中古住宅ですが、旦那さんが壁に穴をあけるのを嫌がります‥
最小限の穴ならいいかなっと考えました♫
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12660
- 16
- 2
-
いいね
-
クリップ
用意するもの
○ガーランドやオーナーメント
○ホッチキス
○ホッチキスの芯
以上です。
では
私はクリスマスのオーナーメントをガーランド風にしていきます♫
ガーランドにする為に買ったんじゃないんですが、一目惚れして買ってはきたものの吊るすところもなく悩んだ結果、面倒な事はせず簡単な方法でガーランド風にする事にしました。
とても簡単にクリスマスのガーランドが出来るのでオススメです。オーナーメントも原状回復可能なのでさらにオススメです。
ガーランドにする為に用意するもの♫
○お好きなオーナーメント
○麻紐
○オーナメントの数分の木製のクリップ
説明する程の事もなく見たままなんでおわかりな方もいらっしゃるとは思いますが説明していきます。
まずは
必要な長さの麻紐を用意して両サイドを輪っかにして結びます。輪っかじゃなくても固結びでも大丈夫です。
麻紐でなくても大丈夫なんですが、あまり厚みがある紐では壁に取り付けるのが難しい、もしくは出来ないと思います。
麻紐でしかまだ試した事はないので普通の麻紐であれば大丈夫です。
次に
等間隔にクリップをつけていき、クリップにオーナーメントを挟んでいきます。
以上でオーナーメントは完成です♫
今回はクリスマスのオーナメント8個取り付けました。
5分くらいで出来ちゃいます。
ガーランド風に出来上がったらここからが本題です。
簡単なんですが大変コツがいります‥
本題
このようにしてホッチキスを壁に打ち付けるんですが、これが大変コツがいり難しい‥結構失敗します‥でも画鋲よりも穴は小さい為やる価値はありますよ。
まず
このように180度ホッチキスをひらけます。
このホッチキスは100均のホッチキスだったと思います。
次に
このように30度?くらいの角度で壁にゆっくりと芯がしっかり刺さるように反対の手で押し付けます。
角度が広すぎても失敗しますし、押す速度が早くてもダメな気がします。私は結構失敗します‥。
やってみようと思われた方は何回かチャレンジしてみて下さい。
麻紐の端を輪っかにしたのは引っかかるようにってだけなので固結びでも大丈夫です。
穴もほぼわからないくらいの穴なので、ガーランドやオーナメントくらいならこの方法で大丈夫だと思います♫
強度はあまりありませんので、重たいものは難しいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます♫
- 12660
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
【置くタイプ】セリアの小皿を簡単インテリアに奏ちよこ/こまどりや
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
ちょっとひと手間!突っ張り棒の強度を上げる方法☆akane.cn20
-
【100均DIY】フェイクグリーンの壁掛けをつくる。そあら
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
【自作ランプシェード】100均和紙と木工ボンドで作る★手作りランプシェードが楽しいayu
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
【DIY】100均アルファベットでオリジナル壁掛けオブジェを作ってみましたuchiblog
-
100均 植木用杭と、ガーデニングつる用ネットで、ディスプレイハンモックをDIYswaro109
-
100均のセメントで海外インテリア風テーブルをDIYak3
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products