100均リメイク!フレンチテイストなセリアのプラスチック容器を特殊塗料を使ってかっこよく男前にリメイク☆

以前100円ショップ(セリア)で買ったプラスチック容器。テイストが合わず、しばらく使っていなかったものです。
箱買いしているビスを入れるのにちょうどいいサイズだったので、好みのテイストにリメイクすることにしました。
便利な特殊塗料を使って、フレンチテイストからかっこいい男前へリメイクしています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 33552
  • 69
  • 0
  • いいね
  • クリップ

セリアのプラスチック容器

少し前に買ってしばらく使っていなかったセリアのプラスチック容器です。

フレンチテイストなロゴのついた蓋と、容器の側面には同じデザインがエンボス加工されているものです。

このままだと今のインテリアにはちょっと合わないので、かっこよくリメイクすることにしました。

サビサビの蓋

容器全体と蓋にはミッチャクロン(下地プライマー)を塗ってからペイントリメイクします。

まず蓋の部分。
ニッペのザラザラベースを塗ってからラストメディウムを使ってサビ加工していきます。
ラストメディウムはターナー色彩の商品で塗るだけでサビの質感を表現してくれる便利な特殊塗料です。
ダークブラウン・レッドブラウンの2色入っているので、先にダークブラウンを塗り、乾ききる前にレッドブラウンを重ねて塗ります。

塗り終わったところです。
長い時間をかけてサビた感じがあっという間に完成!
よりリアルなサビっぽくなるために、ザラザラベースとの組み合わせがおすすめです。

続いて本体の部分です。

フレンチテイストなエンボスを隠すように、セリアの転写シールを貼りました。
大きなものをチョイスしていますがお好みで。
転写シールも種類がたくさんあるので便利です。

汚し加工

蓋がサビサビのヴィンテージっぽい雰囲気なので、容器の方も汚していきます。

ターナーのダストメディウムを使います。
ダストメディウムは軽く塗るだけで、経年でホコリが積もったようにしてくれる、ラストメディウム同様にとても便利な特殊塗料です。

ダストメディウムをスポンジに少量つけ、トントンと叩くようにして全体をかすれた感じにしていきます。

さらにエイジングリキッドを重ねて汚し、ヴィンテージな雰囲気をさらに出します。

エイジングリキッド、アンティークリキッド、ブライワックス、焦げ茶っぽい絵の具等でも代用は可能です。

完成!

サビサビの蓋、転写シール、汚し加工でフレンチテイストだったプラスチックが、ヴィンテージで男前なかっこいいボトルへとリメイクできました。

箱買いしているビスを入れ、工具棚に収納しました。

置いておくだけでも、何を入れてもかっこいい容器はとっても便利。

好みのテイストじゃないものを自分好みにリメイクできました。

便利な特殊塗料を使えば、簡単なのに仕上がりのレベルがアップします(^-^)

いろいろな効果のある塗料。
使い分けたり組み合わせたり…上手く使って作品作りに役立てていきたいです。

閲覧いただきありがとうございました☆

  • 33552
  • 69
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

大人カフェ風インテリアを目指して築11年目のマイホームをセルフリノベーションで楽しく居心地のいい空間にしています。ホームセンターや100均グッズなどのお手軽素材…

aya-woodworksさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア