
100均材料で作る『窓枠風鏡』
材料は、ほぼセリアでそろいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28568
- 261
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは完成pic~
材料
・ビック ミラー(セリア)
・インテリア ウォールバー(セリア)×2
・木製角材45×2.5×1.5(セリア)
・フォトフレーム(セリア)×2
・インテリア押しピン(セリア)
上の画像には写っていませんが…後の本文画像には写ってます。↓
・工作材料角棒 S-9(ダイソー)
・蝶番(セリア)
・塗料、ワックスなどのお好みのペイント材
(今回はアンティークワックスのチューダーオーク)
・ボンド
・釘・ネジ
↑まずはインテリアウォールバーに付いている三角カンを全て外します。外した金具は後程使うのでとっておいて下さい。
↓フォトフレームに付いている金具類も全て外します。
ビックミラーの枠も外します。引っ張ると少し伸びるので2ヶ所程ハサミで切ると外しやすいです。
ちなみにカットせず無理やり力任せに枠を外そうとしたら鏡の端が割れちゃいました(~O~;)
なので材料picと鏡枠のカラーが異なります(^^;
↑フォトフレームの長さに合わせて格子部分を角棒S-9(ダイソー)で作りボンドで張り付けます。
↓鏡を横向きに置いてインテリアウォールバーの溝にさし込み左右にセリアの角材を置いてみて余分な長さをカットします。picは鏡破損していたので鏡無い画像でスミマセン(;´д`)
窓を配置ししてみたら窓と窓の間に隙間が出来てしまったので(^^;両窓の外側に格子部分に使ったダイソー角棒をボンドで張り付けたらピッタリでした♪
↓軽くヤスリがけしてワックス塗りましたが、このpicだとわかりづらくてスミマセン(´д`|||)
↑窓枠に把っ手を付ける部分にキリなどで穴をあけます。ようすを見ながら少しづつあけてください。
インテリア押しピンのピンの部分をペンチなどで引っ張ると簡単に抜けます。
インテリア押しピンの黒い棒部分にボンドを付けてキリであけた穴に差し込みます。
↓ボンドで鏡とインテリアウォールバーを固定し左右の角材も同様に付けます。インテリアウォールバーより鏡の方が数㎜飛び出してしまう場合は角材に鏡があたる部分にカッターやノコギリなどで溝をつけるとピッタリはまります。
↑鏡が重いのでボンドだけだと不安だったので釘を打ちました。
↓左右窓を蝶番で2ヵ所づつ付けます。
↓最初にインテリアウォールバーから外した三角カンを取り付けて完成です♪
最後までお読み頂き、ありがとうございます(*^^*)
- 28568
- 261
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
リカちゃん、エリーちゃん等に♪お人形用クローゼットの作り方elie.snowdiva
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
材料費500円✨カットなし❗おしゃれなスタンド式ピアス収納をDIY❗TOMO
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day