
捨てちゃうなんてもったいない!我が家の牛乳パック活用法
要らなくなった牛乳パックはどうしていますか?もちろん洗って資源ごみにも出せるのですが、我が家ではこれをキッチンで使っています。洗い物が楽になりますよ☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 285526
- 1428
- 15
-
いいね
-
クリップ
寒くなってくると主婦には避けて通れない手荒れの季節…(+_+)キッチンでの洗い物のストレスは少しでも減らしたいところですよね。
使い古しの牛乳パックをすすいだら、こうやって資源ゴミに出だしたりしてる方、多いと思います。
うちの場合はこれを側面の大きいパーツと底面の小さいパーツに分けて、キッチンのシンク下に少しストックしています。
大きい側面は簡易まな板に
生肉や魚を切ったまな板って、私は洗うのがすごくストレスでした。一度じゃ落ちきってないような気がしてしつこく何度か洗ってみたり。
ところが普段のまな板の上に牛乳パックを敷いて生肉を切れば、牛乳パック自体はそのまま捨てるだけなので、洗い物が1回減らせます (^^♪
我が家ではスーパーに買い出しに行ったら出来る限りまとめてカットしてしまい、1回分ずつ分けて冷蔵庫(冷凍庫)に保存してしまいます!
そうすることで普段の料理は時短になるし、面倒なまな板洗いが劇的に減って一石二鳥♪
小さい底面はスクレーパーに
シチューやカレー等のお鍋、側面に頑固な汚れが貼り付いていることありますよね。
そのまま水につけてドロッと流してもいいんだけど排水管には良く無さそうだし(-_-;)
そんな汚れがペリっと気持ちよく剥がせます、このスクレーパー。
うちでは写真③の状態くらいまでにしたらスクレーパーごとポイしてしまい、あとはお鍋を普段通り洗剤で洗っています(④)。
柔らかいので曲面にゆるーくフィットするのもなかなか良いですよ(^_-)☆
最後に
いかがでしたか?
やっておられる方も多いかもしれませんが(^o^;)どなたかの参考にして頂けたら嬉しいです…!
もちろん、使わない時は資源ゴミに!出せる方は出してくださいね♡
最後までお読み頂きどうもありがとうございました m(_ _)m
- 285526
- 1428
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
やってはいけないお弁当箱の収納方法。やりがちな3つのパターンとは?お片付けブロガー えり
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
キッチン時短ワザ! メラミンスポンジの活用法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
冷蔵庫の野菜室を綺麗に保つ方法__________7hm7_____
-
頑張りすぎない冷蔵・冷凍庫収納のマイルールmai3
-
食洗機ユーザー必見!100均で毎回汚れるあそこのお手入れが楽になるんです!ks._.myhome
-
これ一本でグーンと楽になる♪手作りヨーグルト派におすすめなダイソーアイテム!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
「使い捨てふきん」勿体ないから使い切る5つの使いみち暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
お掃除簡単♩冷蔵庫の中に新聞紙を使うアイデア*naosunny
-
ラーメンだけじゃない!お米にも使える「てぼ」の意外な使い方思考の整理収納塾 田川瑞枝