
【DIYレシピ】スリムラダーシェルフを作ろう
株式会社エンチョー
日曜大工第二段
12段、六足おけます
同じの
靴収納
ディアウォール
全ネジ
鬼目ナット
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
前回との違いは、全ネジが細くなった事。M8ネジから、M6ネジに変更しました。
理由は、お金が、、、、。
多少、オネメナットが曲がって入ってしまっても、全ネジを多少曲げればそれなりに見えるので扱いやすかったー
鬼目ナットって??
木材に9mmの穴をキリであけて、六角で締めていくだけなので、チョゥ簡単です。
靴の高さとか、季節によって傘とかかけたい時も、使わない段はネジを外せばオッケーなところが鬼目ナット最高ですね。
長いネジに変更すれば、気楽に変更できるのもよし。
巾木部分で、木材がでっぱったので、ディアウォールと木材の背面をカットしてみました
使用部材と金額
鬼目ナット6mm×長さ20mm 24個1128円
全ネジ6mm×4m分 600円
袋ナット24個 240円
2×4木材12ft(3650mm) 698円
ディアウォールブラウン 980円