
どうせなら本格DIY!コンパクトなダイニングテーブルをつくってみよう!
自分の部屋で使う作業用デスクにも、カップルで食卓を囲むダイニングテーブルにも。使い方次第で何でもこなせるオリジナルの机をDIYしてみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32404
- 255
- 2
-
いいね
-
クリップ
本格的にDIY!オリジナルデスクをつくってみました!
自分好みで丁度いいサイズの作業机が欲しくて、あちこち探し回りました。
いまいちピンとくるものは無いし、オーダーでは手が出ない。
そんなぼくみたいなあなた。
だったら自分で作ってしまいましょう!
材料はヒノキ材で統一
ヒノキの角材をベースに作っていきます。
50mm×35mmのものと50mm幅の角材
天板フレーム用(長さ)
木材①800mm×2本、②730mm×5本
脚用(長さ)
角材700mm×4本、木材③730×2本、④630mm4本
棚受け
木材⑤730mm×4本
天板用板
厚み25mm
これを切り出しておきましょう。
天板フレームを製作
800mmの正方形の天板にするため、木材①と②を写真のようにつなげていきます。
しっかりとボンド→ビス留めの順番で固定していきましょう。
きれいな正方形を意識しながら作業します。
脚の製作
角材2本を縦に並べ、下から50mmの位置に木材③を1本取り付けて脚の素材にしていきます。
直角をしっかり出しながらボンド→ビスで接合しましょう。
これを2個作っておきます。
出来たら、片方ずつ先に作っておいた天板フレームと接合します。
そのときの注意点が次。
フレームと脚をつなげるときは、天板分の厚みを確保する
上の写真のように天板フレームと脚を接合していきます。
この時に天板となる板材の厚み分を残して、取り付けましょう。
今回は25mm厚の板を使うので、その分スペースを確保。
脚どうしを接合し、しっかりとした土台に
木材④をはじめに取り付けた2本の上にピタリと垂直に重なるように取り付け。
これで脚どうしがつながって、安定します。
形が出来てきました!
残り2本になった木材④を均等に写真のように取り付け。
両端を斜め切りにして、ちょっとだけデザインに工夫を。
天板フレームから150mm下の位置で棚受けを取り付け
続いて、棚受け用の木材を取り付けます。
フレームから150mm下の位置にしるしをして、写真のようにH型につけてみました。
取り付けたら、そのままパタンと横に倒して次の作業へ!
天板の土台を製作
横に倒したら、残っている木材②で脚を天板フレームと挟み込むように取り付け。
これが天板を固定する土台の役割になります。
机を元の位置に起こすとこんな感じです。
あとは均等に木材②を天板の土台として取り付けていきましょう!
できると下のように仕上がります。
土台完成!あとはフレームに収まるように自由に切った板材をはめていきます!
板材の側面、フレーム土台にボンドを塗布し貼りつけ
板をジグザグなパッチワーク風に貼り付け。
フレーム土台と板の側面にしっかりとボンドを塗って、固定していきます。
カンナややすりで微調整しながら作業するとスムーズです。
組み立て終了!
天板の貼り付けの様子はこちら!
こんな感じでピタリと板が収まればOK!
きれいにはまりました!
あとは塗装と仕上げです。
裏側から塗装
全体をやすり掛けし、粉塵を取り除いたら塗装作業。
机をひっくり返して、裏側から塗っていきます。
使ったのはオイルフィニッシュ。木目を活かしたいときはこれです!
塗りづらいところから色を付けていくのがセオリー。
天板はあえて違うカラーで
フレームを濃い目のブラウンにしたので、メリハリをつけるために天板はミディアムウォルナットカラーをチョイス。しっかり色を付けたら、余分なオイルは布でふき取ります。
あとは乾くのを待つだけ!
完成!
シンプルな構造ながらも自分好みの味のあるデスクに仕上がりました。
棚板は取り付けず、必要なら板を横に流して使おうと思います。
このアイデアもこの机からPCで書いています。
ぜひ、自分の欲しい家具は自分で作ってしましましょう!
愛着も沸いて、手放せないお気に入りアイテムになるはずです!
いろんなDIYを公開中!ブログをチェック!
- 32404
- 255
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
フローティングシェルフ(浮いてる棚)をDIYswaro109
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【DIY】はじめての家具作りにもおすすめ♪2×4材を使って古材風がかっこいい!便利で頑丈なスツールをDIY☆aya-woodworks
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部