端材を集合させて大きな木製ボックスに大変身!

こんにちは!

今回の記事は題して…端材をかき集めたら、こうなった‼︎

私の部屋のDIY作品は、ころころ変わりやすい傾向があるので端材などたくさん出ます。

それを片付けるべく、以前キャビネットやワゴンで使用していた端材を使って今度はワイドな木製ボックスを作ってみました。

身支度する時などに便利かな⁈と思い立ち仕上げました!

その模様を記事にまとめましたので、ご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 35774
  • 281
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料

○材料
→端材(ランバー材)単位:mm
(英字)688×318 2枚
(底板)344×225 2枚
(側面)147×225 2枚・(角材)45×225 2本
・長さ45mm スリムビス
・木工用ボンド
・蝶番(ホームセンターで購入)
・キャスター(ホームセンターで購入)
・取っ手(キャンドゥで購入)

→新たに購入した木材
・パイン集成材 688×256
(カットはホームセンターでやっていただきました。)

※塗装している端材なので、多少誤差が生じています。

作り方

木材の配置について。

ワトコで塗装しているものは、底板として使用するためにボンドで接着してから電動ドライバーで固定していきます。

黒い長方形と角材は、側面の両端に配置します。

持ち運びする際に、側面に取っ手をつけてしまうと、取っ手だけが飛び出てしまいます。

そんな時は端材の角材を取っ手代わりにするように、上下に空間を開けて設置することで手が入れやすく持ちやすいです。

長細い木製ボックスが出来上がったら、底にキャスターをビスで取り付けます。

このキャスターもワゴンに付けていたものを使用していますが、ご自身の用途に合わせて重い物を収納する際はある程度のkgに合わせてキャスターをチョイスすることをお勧めします。

天板になる、パイン集成材はホームセンターにてカットしていただきました。

その板にフタを開ける時に使う取っ手を取り付けます。

事前に…取っ手に付属しているビスの直径に合わせたドリルビットで穴を開けておきましょう。

今回はニッペホームさんの「ビンテージワックス」で塗装しました!

・塗装方法

靴磨きブラシまたはステンシルやエイジング加工で使用するスポンジの余ってしまう硬めなスポンジ(自己流)で、全体に擦り付けるようにして塗装します。

20〜30分後にタオルなどで余分なワックスを拭き取り磨きます。

磨き終わったら、乾燥させてください。

蝶番を左右に2箇所取り付けます。

大きな天板なので、ホームセンターに売っている蝶番を使用しました。

最後に100均で購入した取っ手を取り付けます。

完成!

これで完成です!
側面にステンシルがあるので、今回は敢えて天板にはステンシルをしませんでしたが…

思い通りな仕上がりになりました。

リビングの収納スペースやDIYなどの用品など、キャスターが付いてるのでスムーズに動かせて便利です。

天板を取りつけなければ、オープンな横長ボックスになるのでご自身の用途に合わせてチョイスしてみてください。

こんな風にサイドテーブルとしても活用出来ますよ(。uωu)♪

ぜひ、皆さんもご自宅の端材をかき集めて木製ボックスを作ってみてくださいね!

いつもありがとうございます!

いかがでしたか?
今後のDIYライフの参考にしてくれると嬉しいです!いいね♡やフォローよろしくお願いします。

Instagram▶︎@maaco.uw

Roomclip▶︎MAACO

Blog▶︎THE UNIVERSTWORKS

by UNIVERSTWORKS/MAACO

  • 35774
  • 281
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

【100均リメイクや本格DIY】【収納】が大好きな生き物です。【雑貨】もオススメ品として紹介中!いつもいいねやコメント、フォローに感謝🙏🏻✨

maacoさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア