【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


高いジーンズだけがいいジーンズとは限らない。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9894
  • 25
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ジーンズへの思いは人それぞれ、あなた自身の付き合い方でいいのです。

過去の修理の画像を見ていただいても、この画像を見ていただいても、そんなに違いは、わからないと思います。

いい色落ちをするための生地というものは、
『染め、織り、綿』にあります。

つまり、オーナー様が、そのような方向の生地を選ばない限り、
ジーンズ業界上では、いい色落ちをしないのです。

それがなんなのかを知りたい方は、何かの機会に、こちらに書かせていただくか、
お問い合わせいただければと、存じます。

実は、このジーンズは、ファストファッションのブランドのジーンズなのです。

たま〜に、こんなところに穴・・・開きません??

なんで、ここの部分って、穴が開いちゃうんでしょうね。。。


考えたことありませんか?


だいたいここが開く時って、意外と早くて、他のところがそんなにクタってないのに開いちゃうことが多いのです。


問題は、縫い方と、後ろの持ち出しというパーツにあるのです。

ジッパーならついている方の右側の布なんですけど、ナイフ見たいな形になっているのです。
ナイフみたいに尖ってるわけじゃないのですが、ツンってなっています。


それはいいのですが、そこを押さえるときに、そこがプラプラ自由にならないように押さえるべきなのですが、
5mmくらい、自由にさせて、縫っているものが、結構多く見かけられるのです。

当店では、修理の際、極端にならない範囲で、その辺をちゃんとして縫い直して織ります。(ちょっと、自慢を入れました笑。)

この辺の穴は、よくなる場所ではあるのですが、少し注意が必要です。

ポケットの下とかは、やはり、履いていくうちに負担のかかる部分ではあるのですが、

膝や、腿の部分に穴が開いていなかったり、デニムが真っ白になっていない限り、

特別そこに穴が開くというのは考えづらいのです。

では、なぜそうなるかというと、



『洗濯のタイミングが遅い!!』


この一言ですね。

ジーンズの洗うタイミングは、よく聞かれるのですが、
それはどうぞ、自由に履いて、自由に洗ってください。。


ただ、こんな知識も入れておくと、穴の開く場所、タイミングなども知っておいて、自由に履くと、
ジーンズの表情もまた、違ったものになるのかもしれませんね。

ポケットの穴の完成画像

意外と、しっくりいったと思いませんか?

これは、オーナー様の色落ちの仕方が本当に良いからと思っております。

それはなんで?と聞かれると、上手く返事ができないのですが、

履きこまれたいい、色落ちの場合、なぜか、綺麗にステッチがなじむのです。

尻部の穴も、この通り

尻部分と書きましたが、実際は、股の部分の修理ですね。

ラントンレーブ流の直し方もあり、綺麗に治っていると思うのですが、
いかがでしょう??

オーナー様はとても喜んでいただきました。

小股の穴補修もこの通り

小股の修理は、とても小さい穴であることが多いのですが、

実は、作業からすると、結構面倒臭いことがありまして、

作業工賃も通常よりお値段が上がります。
そのまま、雑にやられるところもよく見かけられますが、

その後の修理のこと、その後のジーンズのことを考えますと、

ちゃんとした形で、お直しされることをお勧めいたします。


先に、もうしましたが、このジーンズは、ファストファッションのブランドです。

オーナー様が、ジーンズと楽しく付き合っていれば、きっと、このジーンズのように
素敵な表情を出してくれるのです。

  • 9894
  • 25
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ジーンズ修理の専門店。東京中目黒にて、ジーンズの穴補修や、チェーンステッチでの裾直し、ジーンズ関連での修理を専門的に行っております。また、リメイクジーンズや、ジ…

ラントンレーブさんの他のアイデア

ファッションのデイリーランキング

おすすめのアイデア