【お弁当箱比較】幼稚園、3年間のお弁当が終了しました!

息子の卒園式まであと数日。毎日「幼稚園最後の・・・」ということが増えていき、ジワジワ寂しい気持ちが募っていきます(><)3年間作り続けた幼稚園のお弁当も、先日終わってしまいました。嬉しいけど、寂しい。3年間の母の愛情と頑張りを、お弁当の量とともに振り返ってみたいと思います!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 31
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

こんにちは!

息子の卒園式まであと数日。

毎日「幼稚園最後の・・・」ということが増えていき、ジワジワ寂しい気持ちが募っていきます(><)

3年間作り続けた幼稚園のお弁当も、先日終わってしまいました。

嬉しいけど、寂しい。

3年間の母の愛情と頑張りを、お弁当の量とともに振り返ってみたいと思います!

年少で使用した容量300mlのお弁当箱

年少入園時に用意したお弁当箱は、オーソドックスな楕円の形です。

ちなみにアルミ指定でした。

柄に飽きてしまう可能性を考え、無地の物にしたのですが、無地って子どもにとっては面白くないようで・・・。

試しに100均のウォールシールでデコってみた所、1年間まったく剥がれず、オリジナルのお弁当箱が作れて大満足でした!

(推奨されている使用法ではないと思いますので、自己責任で使用しています!)

大きさは300ml。

アルミのお弁当箱の中では小さい方なので、大食い、早食いの息子は足りるのか心配でしたが、80~100gの白米とおかず数種類+果物で満足できたようです。

振り返ってみると、この頃は量より見た目重視で作っていたなぁと懐かしくなりました。

こんなにかわいく作ってたんだ!(笑)

出典:あんふぁんWeb

ウォールシールでデコ

出典:あんふぁんWeb

サイズ:150×103×33mm 容量:300ml

出典:あんふぁんWeb

結構詰めているので満足感あり

年中~年長で使用した容量370mlのお弁当箱

少し楕円に飽きてしまった私。

今度は四角にしてみました。

300→370mLに容量アップしたので、今までより深さがあります。

基本的にご飯100gとおかず3品+果物。

この頃から見た目より量重視の男子弁当に変わってきました。

お肉さえ入れておけば!という感じで、焼き肉丼とか、生姜焼き丼とか、ずっしり系が増えました。

ただ、幼稚園は帰宅も早いので、お弁当でお腹いっぱいにならなくてもいいかと思っています。

それより早く食べ終わって遊びたいらしい♪

出典:あんふぁんWeb

こちらもウォールシールでデコ

出典:あんふぁんWeb

サイズ:134×97×42mm 容量:370ml

出典:あんふぁんWeb

四角い方が詰めやすい

最後のお弁当

そしてついに、幼稚園最後のお弁当最終日。

最後は何か特別なことを!と思っていましたが、結局いつも通り。

ハムで「そつえん」と切り抜いて入れただけでも最後っぽいw

幼稚園でも「3年間、早起きして作ってくれてありがとうと伝えましょう」と先生に言われたらしく、帰宅後「ありがとう!」と言ってもらえました(><)

3年間一度も残してきたことがなく、私からも「毎日全部食べてきてくれてありがとう!」と伝えました。

出典:あんふぁんWeb

まだまだ続く

年少時より新型コロナが流行りだし、3年間でお弁当の日がだいぶ少なかったと思います。

特に年長3学期は休園、自粛が多く、あまり作った記憶がありません。

それは非常に残念。

朝起きて作るのは気合が必要ですが、結構楽しかったな♪

・・・という余韻に浸りたい気もしますが、実は息子の行く小学校は毎日お弁当です!(笑)

しかも、今まで午前保育だった水曜も増えるので週5でお弁当!

そして今度年中の妹の幼稚園もお弁当なので、今のうちにゆっくりしておきたいと思います!

卒園のみなさま、おめでとうございます!

子どもとともに、パパもママも頑張りました!

4月からの小学校生活が楽しみですね♪

インスタもやっています♪

<あんふぁんメイト 石川麻友子>

夫・長男5歳(幼稚園年長)・長女3歳(幼稚園年少)
ママゴスペル・ママコーラスで発散中!毎日のお弁当からハンドメイドなど♪本業は薬剤師

  • 31
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

メディア・ライター

「あんふぁんWeb」は、幼稚園児とママの情報誌「あんふぁん」(全国10エリア、約71万5000部発行)の公式サイトです。「心がふっと軽くなる!ママ発信の子育て共…

あんふぁんWebさんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア