
簡単!長持ち!半分に切ったアボカドを長持ちさせる方法
ラップして保存してもすぐに色が変わってしまうアボカド。
好きだけど1度には使わない……
簡単な保存の仕方で約一週間ほど持たせる方法を今日はご紹介いたします!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 72868
- 607
- 2
-
いいね
-
クリップ
アボカドを通常通り一週間ぐるっと包丁で切ります。
写真のアボカドは真ん丸すぎてわかりにくいですが、回してねじり切ります。
みなさんこのように処理されますよね!
切り方は至って普通なんです。
ご存知ない方もおられるようですが、アボカドの皮って実は簡単に手でむけます!
なので皮を使ってなにかしたい!時以外は手でむきむきするととっても早いです。
半分にとっておく方、普通は種を外さない方法をとると思いますが、この方法では種をとってしまいます!
次にアボカドの断面にレモン汁を塗りたくってくださいっ!
(フレッシュレモンでなくてポッカレモンとかで大丈夫です)
(玉ねぎの汁を塗ったり一緒に保存したりする方法もありますが、匂いがつくのが気になる方はNGです)
ここからがこの方法のポイントです!
ラップをまずかけて……
さっき外した種を戻しちゃいます!
(元々入っていた種の向きに戻すことが最大のポイントなので気をつけてください)
種をつけたままの保存のネックは、ラップが断面にぴったりと密着しないことです。
空気に触れる部分が多ければ多いほど変色し、傷みやすくなるのです。
なので、種をつけたらなるべくラップを断面に密着させるよう包みます。
アボカド→ラップ→種の状態になったら、これを更にラップで包んで種を固定するようにしてください!
少しずつ多少変色してはきますが、最長一週間ほど傷まずに保存することが出来ましたよ♪
アボカドが余ったら是非、この保存方法をためしてみてくださいね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
ちなみに、アボカドの種を水溶栽培していて観賞用にしていたのですが……
ある日、日に当てようとお庭に出したところそのまま忘れてしまって、気づいた時には地面に落ちて根が張っていました(゚◇゚)
そのまま育てていたところ1、2年で二階建ての我が家より大きく成長してしました(笑)
毎年毎年、夏になると剪定が大変だったのに、花が咲いたり実がなったりすることはありませんでした(¦3 _ヽ)_
- 72868
- 607
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【しっとりやわらか】お家でできるおいしい干し柿の作り方♪ダーリンのつま
-
【意外と知らない?】切り花を長持ちさせる方法5選!延命剤は使うべき?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
めちゃ簡単✨可愛い❤️タンポポ綿毛ドーム作って見ませんか(﹡´◡`﹡ )niko
-
ラーメンだけじゃない!お米にも使える「てぼ」の意外な使い方思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
セリアのメイソンジャーでハーブ栽培!キッチンにオリジナルのハーブガーデンを♪ゆぴのこ
-
ガーデニングの害虫対策に抜群!アース製薬【土にまくだけ害虫退治オールスター】が使いやすいワケmaca Products
-
庭木にもおすすめ!オリーブの木の育て方と実を使ったレシピLIMIA インテリア部
-
たくさんの種類に使える害虫駆除の薬を使ってみました!miwa
-
ガーデニングの害虫退治にはこれ!アース製薬【やさお酢】と【土にまくだけ害虫退治オールスター】でお悩み一気に解決♪maca Products
-
観葉植物パキラの室内での育て方|正しいお手入れ方法で美しく保とう♪LIMIA インテリア部
-
自家製ハーブをスパイスや虫除けに!お世話が簡単なローズマリーの育て方LIMIA インテリア部
-
鉄フライパンって面倒くさい!?ズボラでも大丈夫だった鉄フライパンレビューレポ!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
コチョウランでおしゃれなインテリア♪上手な育て方と増やし方を解説LIMIA インテリア部