
「片づけなさい」と言っても、なかなか片づけてくれないお子さんが、片づけるようになる方法
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15662
- 46
- 0
-
いいね
-
クリップ
ママがお子さんに「片づけなさーーーい!!」
どこのご家庭でもよくある、日常の一コマ。
でも、お子さんがなかなか動いてくれなかったり、そっぽを向かれたり…。
そのたびにイラっとすることはありませんか?
今回は「片づけなさい!」と言っても、片づけてくれない理由と、声掛けのコツをお話します。
まずは、ママが「片づけなさい!」と言われたら、すぐに動けますか?
お子さんに言う前に、まずはママ自身のチェックから。
「片づけなさい!」と、いきなり言われたら、
ママたちは実際にどんなことをすればいいのかわかりますか?
整理収納のサポートで意外に多いのが、
「自分が片づけ方を知らないから、子供に教えられない」という声です。
ママ自身がわからないのに「片づけなさい」と言われても、
教えられていないお子さんは、もっとわかないですよね?
実は言っても動けないのは、当然だったのです。
「片づける」って、具体的にどんな行為があるの?
具体的に「片づけ」とはどんな行為があるのか。
片づけというと思う浮かぶ行為を考えてみましょう。
ゴミを捨てる

床やテーブルなどにお菓子のクズや袋が散乱している場合、
それを解消するのが「散らかっているものを捨てる」ことです。
この場合「捨てる=片づけ」です。
洋服の後しまつをする

着替えた後などに、洋服が脱ぎ散らかしてある場合、
服をハンガーに掛けたり、
もしくは洗濯するためランドリーに持って行ったり。
この場合は「片づけ=洋服の後しまつ」です。
使った後の食器をシンクに運ぶ

ご飯やおやつの後は、食べ終わった後の食器を洗わないといけません。
そのために、まずは食器をシンクに持っていくことが必要になります。
この場合は「片づけ=食べた後の食器をシンクに持っていく」です。
おもちゃをおもちゃ箱にしまう

この状態から、それぞれを決まったおもちゃ箱に戻す。
この場合は「片づけ=おもちゃをおもちゃ箱に戻す」です。
具体的に「何をすればいいのか」を指示する
ちょっと考えただけでも「片づけ」には、
色々な行為が当てはまります。
「片づけなさい」は一見便利な言葉ですが、
言われた方は
「何をすればいいかわからない」ことが多いのです。
片づけとは実はとても抽象的な言葉なのです。
おこさんに何かを片づけてほしい時は、
「ごみを捨てる」「服をハンガーにかける」
「食器をシンクに持っていく」「おもちゃをおもちゃ箱に戻す」など、
その時にしてほしいことを、具体的に指示することが大切です。
最初のうちはママも一緒に手伝って、「使ったら戻す」を習慣に
具体的に言ったら、すぐにできるようになるかというと、
それはどれだけお子さんに
「使ったら戻す」という習慣が、身についているかで変わってきます。
まだ習慣化していない場合は、ママも一緒になって、
服をハンガーに掛けたり、おもちゃ箱にも戻したりして、
「元に戻す」ということを教えてあげることから始めてください。
サポートするのは手間もかかり大変ですが、
習慣が身についてしまえば、
「片づけなさい!!」と怒ることがなくなり、
ママ自身の心のゆとりにもつながります。
- 15662
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子供は片付けが苦手!小学生でも整理整頓ができる収納法晴(ハル)
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize