
朝の貴重な時間を効率よく、私の掃除のルーティン
仕事をしていると時間がない、夕方は何もする気になれない。
そんな私が毎朝している、お部屋を維持する方法です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 312781
- 2710
- 32
-
いいね
-
クリップ
私は平日は毎日朝から仕事です。
立ち仕事なので、夕方仕事から帰ってくるともう疲れすぎて何もする気になりません。
しかも、帰って汚い部屋を見るとがっくしします。
それなら朝掃除すればいい!と考えるようになりました。

どうでもいい話かもしれませんが、朝のお話なので失礼いたします(笑)
私は朝は6時に起きます。
起きてすぐ、主人のお弁当作り、子供達の朝ご飯の準備をします。
お弁当を作りながら、洗濯物を回します。

子供達が朝食を食べ終わるのが7時15分くらいなので、全てお皿を下げてもらったら
お弁当作りに使ったものや、シンク内のものを全て洗います。
朝は食洗機を洗いカゴ代わりにしています。

AM8:00頃
お皿を洗い終わって、キッチンカウンターを拭きあげたあと、
自分のお顔を洗います。
お顔を洗ったあと、そのままメラミンスポンジで洗面ボウルを磨きます。
蛇口部分もメラミンスポンジでピカピカになるのでお気に入りです。
そのまま、洗面所下に置いているキッチンペーパーとガラスクリーナーを取り出し、鏡を拭きあげます。
キッチンペーパーを捨て、新しいキッチンペーパーを取り、水で軽く濡らして玄関のたたきを拭きます。
毎日掃除していても、キッチンペーパーは真っ黒になるのでびっくりです。

次はトイレ掃除です。
上の棚に洗剤を収納しています。
時間があるときは、コストコのハウスホールドワイプというもので壁や床など、上から順に拭いています。
除菌効果もあるので期待しています。

黄色いパッケージ×2、青いパッケージ×2
がセットになっています。
ここまですると、8時半前後になっています。
家中を掃除機をかけ、時間があるときはせめてダイニングだけでも床を拭いたりしています。
そこから洗濯物を干したり、お化粧したり、娘の保育園の準備をしたりであっというまに9時になってしまい、出勤の時間になります。

毎日この通り出来ているわけではありません。
寝坊していつもより時間がなかったり
子供が準備が遅かったり
洗い物がいつもより多かったり
他の場所も掃除したくなったりするときもあります。
朝から収納を見直したくなったりすることもあります。
そんなときは無理しないようにしています。
絶対全部しないといけない!と決めてしまうと出来なかった時がとてもきついので、ゆるーく家事をこなしていくのが私には合っているみたいです。
- 312781
- 2710
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
日々を楽にするための家事のルーティーンmai3
-
「使い捨てふきん」勿体ないから使い切る5つの使いみち暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一週間のお掃除ルーティーン♡kaori.y.t
-
お風呂掃除をラクにする自宅銭湯方式のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
家事アスリートになろう!1分の積み重ねでいつもキレイを保つコツ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
たったこれだけで?朝の洗面エリアで確実に2分時短する方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
やること2つだけ!キッチンのワーク台を簡単リメイク&洗いカゴを置かない暮らしでスッキリとしたキッチンを実現☆aya-woodworks