
セリアの合板とチェーンフックを使った簡単ポスターフレーム作り♪ クラッキングペイントで古ぼけた感じに❗
今はセリアやダイソーで色々な種類のポスターフレームが発売されています。
アレンジしなくても充分に使える物も多々ありますので、そのまま使うのもありですし、ペイント等してオリジナルな物を作るのもありです。
なので、今回は市販のフレームとは少し変わった感じのポスターフレームを作ってみました(^○^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15481
- 82
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは材料です。
○セリアの合板(45×30)
○チェーンフック
これだけです♪
他にもサイズはありましたが、今回は少し大きめなポスターを飾りたかったのでこのサイズで作ります!
作業を開始しまーす✨
セリアの合板は何もしなくても表面のザラつきがあまり有りませんでしたが、後に塗装する事を考えて表面をサンダーで軽く研磨しました。
次は塗装をしていきます✒️
今回使った塗料はこの三種類です。
○グラフィティペイント「hass avocado」
○ミルクペイント 「クラッキングメディウム」
○ミルクペイント 「インディアン.ターコイズ」
クラッキングメディウムを下地に使うだけで、重ねた塗装が簡単にひび割れます。
まずは下地にグラフィティーペイントを塗って行きます。
グラフィティーペイントは何もしなくても乾燥は早いですが、写真の様にドライヤーをかけると作業時間が短縮出来ます❗
下地がしっかり乾いたのを確認したら、次はクラッキングメディウムを少し厚めに塗ります。
全体的にテカテカします。
全体的に塗り終わったらまたドライヤーで。
ここでひとつポイントなんですが、クラッキングメディウムは完全に乾いてしまうと効果が無くなります( ̄▽ ̄;)
指で触ってペタペタくっつく位まで乾いたら、すぐに上塗りして下さい!
室温25〜28度位の部屋で作業しましたが、目安は3分〜5分位でした。
上塗りにはミルクペイントを使いました。
ここもコツがありまして。。。
クラッキングメディウムの上塗り作業をする場合、二度塗りをしてしまったり、往復で塗装するとうまくクラッキングしなくなります!
ひび割れた古ぼけた感じを目指すので、ムラがあってもそれが味になりますので、塗料はあまり沢山着けずに、1度でサラッと塗って下さい!
全体的に塗りました。
遠目ですと、ただの失敗作ですね(笑)
このまま少し待ちましょう。
そうすると。。。
少し待てばドンドンクラッキングしてきます!
アップでみるとこんな感じです。
うまくひび割れて、下地の色が出てきてます☺️
仕上げにチェーンフックを。
今回は吊り下げるタイプで作成しますので、合板の上部、両サイドに穴を開けます。
チェーンフックの長さは決まっていますので、お好みで穴の位置はアレンジ願いますm(__)m
後は開けた穴にチェーンフックを通せば完成です♪ヽ(´▽`)/
合板なので、タッカーでも画ビョウでも気にせずガンガン使えます!
これなら壁の穴も最小限で済みますね☺️
ちなみに貼ったポスターは雑貨屋で100円で買ってきた物です。
せっかくのクラッキング作業がかなりムダになってしまいましたが。。。( ̄▽ ̄;)
ポスターの背後にちょこっと見えるのもオシャレかと(笑)
参考までに。。。
となりのポスターは何もせず直接壁に張り付けてます。。。
並べてみると、一手前加えただけで大分見栄えがちがいますね( ̄▽ ̄;)
最後に。。。
今回はポスターフレームにしたので、正直あまりクラッキングした意味がありませんが( ̄▽ ̄;)
例えば、下地にマグネットペイントを塗れば磁石が貼り付くボードになりますし、そのままステンシルすれば古ぼけたサインボードが作れます♪
塗料を除けば材料費はたったの200円、アレンジ次第で色々な物が作れますね♪
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
他にも簡単なアイデアをご紹介させてもらってますので、お暇がありましたらご覧になって下さい(^ー^)
- 15481
- 82
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
天井からぶら下げるものが作りたくて 渋テイストの網ハンギングURRK*ものづくりCafe
-
セリアの漆喰とコルクボードでお気に入りのドライフラワーをディスプレイできる雑貨を作りました♬Mily
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
水性と油性どっちを使う?2種の塗料で100均リメイク我が家
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ