
温度の差をつくることで、無風でも風が流れる
温度の差をつくることで、無風でも空気が流れる
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7946
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
エアコンなど機械の空調機で、室内温度をコントロールする場合、すべての場所が同じ温度にするのが、快適さにつながると言われています。
ただ、ここでの快適とは、不快でないというだけ話で、普通よりもっと快適にするという積極性はありません。
自然の風で、室内を心地よくするには、わざと温度の差をつくります。
我が家では、南側と北側にそれぞれ庭があります。
南側は、直射日光のあたる庭になるため、温度が高くなります。
北側は日陰ですので、温度が低い。
空気は、温度の低い方から、高い方へ移動します。
風の無い日でも、気温の低い庭から、気温の高い庭へ、間にある室内を通して空気が移動するため、風が無い日でも空気が動き、風通しが生まれました。
外からみると家は、風を遮る遮蔽物ですので、そこを通る窓を2方向開けると風を通す穴になりますから、温度差利用もふくめ、ビル風のように空気が動きます。
- 7946
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
アレカヤシを美しく保つ【育て方】を徹底解説LIMIA インテリア部
-
サンルームを設置しよう!ベランダをおしゃれにリフォームLIMIA 住まい部
-
オフィスに置きたいかわいい観葉植物。デスクとフロアをさわやかに!LIMIA インテリア部
-
DIYで簡単♪高断熱、省エネのハニカム・サーモスクリーンで明るくあったかい冬を楽しもうChiaki
-
【寒さ対策】おしゃれブラインドで寒さの原因「コールドドラフト」知らずのあったかい部屋に変身♪セイキ販売株式会社
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品のサーキュレーターで一年中快適な空調を手に入れる。Fujinao(フジナオ)
-
夏も快適!家の換気は玄関からできる!?〔セイキ販売〕の網戸で湿気対策!セイキ販売株式会社
-
「ウンベラータ」の上手な育て方とは?理想の設置場所から剪定方法まで徹底解説!LIMIA インテリア部
-
【DIY】夏は涼しく冬あったかい♬断熱効果でおうちが快適になるスクリーンを取り付けました☆aya-woodworks
-
モンステラの育て方!植え替えや切り戻しで見た目を整えるコツを知ろうLIMIA インテリア部
-
何十年も楽しめる!「まりも」のユニークな魅力と育て方LIMIA インテリア部
-
外壁塗装に最適な温度とダメな温度とは?失敗しない外壁塗装の温度条件をご紹介!LIMIA 住まい部