
【100均リメイク】プラ3段ケースでニッティングケースをDIY
こんにちは、暑さが厳しくて部屋から1歩でたら汗が…そんな時はエアコンの効いた室内で、しかも木材カットも丸棒だけ!基本新聞紙を広げて色塗りもカットもできちゃう、ソーイングケースならぬニッティングケースを作ってみました。ダイソーの200円商品の3段ケース、今とても人気ですが、ガーリーなキラキラ系ではなく木目調にしてしまいました。プラケースが木箱にみえちゃう代物です(笑)これさえあれば、かぎ針を探し回ることもなく、しかもマクラメ編みのリングや小物も収納できて、丸棒に毛糸を掛けて使えたりもできるんです。まずはゆっくりご覧下さい✨
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19281
- 275
- 0
-
いいね
-
クリップ
プラスチックなのに木箱にみえちゃう。ツマミをつけずにVカットで開閉もスムーズでしかもスッキリ
セリアの木目調ランチョンマット、すでにカットしたあとですが、隣の3段引き出しケースに貼ります。実は窓の目隠しシートだけ仕上げる予定で引き出しの中に貼っていました。しかし天板に貼ると空気が入ってきれいに仕上がらない!そこでランチョンマットに変更になりました。
ランチョンマットを裏返して、又3段ケースも天板を下にして鉛筆で線をひきます。
引き出しも立てらせて3つ分線をひきます。後ろ側も見えるので一緒に線をひき、カットします。この図では後ろは写っていませんが、同様にカットします。引き出しの三角部分は、先にランチョンマット側に両面テープを貼ってから三角にカットします
このようにカットしたランチョンマットを貼るために、本体に両面テープを貼ります。引き出しはランチョンマット側、本体後ろ側は両面テープを1cmに替えて貼りました。
中身を入れて、ただのクリアのままのケースが、後ろのように木目調になりました。サイドがまだ残っていますね
セリアのカッティングボード2枚はセリアのニスのメープルを塗ります。乾かしてる間にダイソーの丸棒9ミリを21㎝にカットし、同様にニスを塗ります。乾いたらカッティングボードを木工ボンドをプラケース側にたっぷり塗ってくっつけます。その際プラケースを真ん中に上下にカッティングボードになるように横向きにしてくっつけます。乾いたらセリアの手持ちのMDFナンバープレートをボンドで後ろ側にくっつけて、丸棒を通すと完成です。
たくさんの編み針、ついつい持っているのに迷子になっていて買ってしまった編み針、反省しながらも、これでスッキリ!持ち運びもできて、必要な道具が全部収納できるなんて、編み物大好きな人には画期的!(笑)ぜひ作ってみて下さいね。

- 19281
- 275
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令