水槽セットのおすすめ商品はどれ?選び方やセットアップ方法も紹介

手軽に熱帯魚を飼い始めるなら、必要なものがそろっている水槽セットがおすすめ♪ と言われても、たくさんある水槽セットの中からどのように自分に合うものを選べばいいのでしょうか? 水槽の立ち上げ方法も解説しつつ、おすすめの商品をご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4798
  • 17
  • 0
  • いいね
  • クリップ

初心者には水槽セットがおすすめ

熱帯魚を飼育するなら、まずは水槽セットを選びましょう。はじめての飼育でも、必要なものを一式そろった状態で手に入れられるので気軽に始められます。さまざまなセットが販売されていますので、最適なものを選びましょう。

必要なものが一通り入っていて便利

水槽・フィルター(ろ過装置)・ヒーターなど、熱帯魚に必要なものをバラバラに購入するのは大変です。それぞれの相性も考え、商品選びをしなければいけません。

その手間と難しさを解消してくれるのが、水槽セットです。必要なものがぴったりのサイズでセットになっているので、それさえ用意すれば、飼育を始められます。

気軽に始めたい初心者の方に特におすすめです。

水槽セットの選び方

さまざまなサイズ・デザイン・セット内容で展開されている水槽セットは、どのような基準で選ぶのがよいのでしょうか?

自宅にぴったりの水槽セット選びができるよう、ポイントを押さえて購入しましょう。

サイズを決めよう

まず選ぶのは水槽のサイズです。水槽のサイズは大きいほど水質が安定しやすい性質があります。そのため、できるだけ大きなものがよいでしょう。

ただし大きな水槽はコスト・設置場所・扱いやすさ、という点で難易度が高まるのも事実です。大きければ大きいほど、価格が高く、置き場所を選び、持ち運ぶのが大変になります。

おすすめは、多く流通している標準的なサイズ、横幅60cm・奥行30cm・高さ36cmを選ぶことです。

標準的なサイズなので、購入しやすいリーズナブルなものが選べます。また、周辺機器もたくさんの種類から選べるので、使い勝手や好みに合わせて購入できるのです。

素材もチェック

ガラスとアクリルは、水槽でよく使われている素材です。水槽セット選びでは、どちらの素材で作られているかもチェックしましょう。

一般的な素材はガラス製です。傷がつきにくいですし、透明度を長い期間維持できるのがメリットといえます。ただし、アクリルと比較すると重いので、大きくなるほど扱いが大変です。

そのため、大型の水槽はアクリル製が主流です。ガラスと比較して割れにくいという特徴があります。ただし、傷つきくもりやすい点はデメリットです。

それぞれの素材のメリット・デメリットを知った上で、素材を選びましょう。

セット内容も確認して

水槽セットとはいっても、どの商品も同じ内容というわけではありません。水槽とフィルターだけのシンプルなセットもあれば、餌やフィルター、水草までセットになっているものもあります。

熱帯魚の飼育に必要なものを何も持っていないなら、充実した内容の水槽セットがよいでしょう。後から買い足す必要がありませんし、飼育を始めるときに商品選びで迷うこともありません。

以前使っていたものがある場合には、今そろっていない道具が入っている水槽セットを選びましょう。デザインに合わせていろいろな商品から選びたい場合も、シンプルなセットがおすすめです。

〔Amazon〕で買えるおしゃれな商品

手軽に始められる水槽セットには、デザイン性の高いものも多く販売されています。部屋に1つあるだけで、インテリアのアクセントになるおしゃれな水槽がそろっているのです。

〔Amazon〕で買えるものを紹介するので、気に入ったらチェックしてくださいね♪

〔Gex〕の360度楽しめる小型水槽セット

小型のアクリル製水槽は、軽くて丈夫な上、部屋に飾りやすいのが魅力です。360度どこから見ても様になるデザインなので、インテリアの1つとして飾りましょう。

ホワイト・ブルーの切り替え可能なLEDライトがついているので、熱帯魚に昼夜のリズムを教えたり、水草に光合成をさせたりするのに役立ちます。

おしゃれなだけでなく機能性も抜群です。水中モーターは音が静かなので夜間でも気になりませんし、ろ過材の交換も手を濡らさず簡単にできます。

●商品名:《ジェックス アクア360アール オールインワン水槽セット》

ジェックス アクア360アール オールインワン水槽セット 樹脂水槽 360度
\Amazon スマイルSALE開催中!!/
商品情報をAmazonで見る

〔AQUAPONICS〕スターターセット

循環型農業(アクアポニックス)を手軽に楽しめるセットです。水槽内で熱帯魚を飼育し、上部では野菜やハーブを育てられます。

1番の特徴は、小さな生態系ができることです。自然の働きを利用することで、野菜やハーブは水や肥料を与えなくても育ちます。

一方、水槽の水は、植物の働きによってきれいになるので、2週間に1回水を足す程度でOKです。

室内で清潔に生態系の仕組みを学べる上、お手入れは必要最低限で大丈夫という手軽さがあります。子どもと一緒にチャレンジすれば、勉強にもなるでしょう。

●商品名:《アクアポニックス水耕栽培キット アクアスプラウトSVさかな畑トータルセット 水槽 & スターターセット》

アクアポニックス 水耕栽培 キット アクアスプラウト SV さかな畑 トータルセット 水槽 & スターターセット 付 【 マットホワイト 】
\Amazon スマイルSALE開催中!!/
商品情報をAmazonで見る

〔Tetra〕LEDライト付飼育セット

LEDライトがついた水槽セットは、縦型のおしゃれなデザインが魅力です。小さなスペースに水槽を置きたい、という場合にぴったりでしょう。

前面曲げガラス水槽は、インテリア性も抜群です。水草や熱帯魚の種類を工夫して、ハーバリウムのような美しい水槽を作りましょう。

●商品名:《テトラ ラウンド グラスアクアリウム LEDライト付観賞魚飼育セット》

テトラ (Tetra) ラウンド グラスアクアリウム LEDライト付観賞魚飼育セット Rg-20LE
\Amazon スマイルSALE開催中!!/
商品情報をAmazonで見る

ホームセンターなどで実際に商品を見てみるのもあり

サイズ感や素材の質感など、実際に見て選びたい場合には、ホームセンターなどのお店を利用するのが便利です。ペットコーナーのある店舗なら、水槽セットが一通りそろいます。

〔DCM〕にはオリジナル商品も

ホームセンター〔DCM〕では、オリジナルの水槽セット《おさかな水槽セット》が買えます。

飼育に必要な、ガラス水槽・エアーポンプ・フィルター・エアチューブ・水草・バクテリアの素・カルキ抜き・金魚のエサ・バックスクリーン・飼育ガイド、がすべてセットになっているのです!

必要なのは、飼育する熱帯魚の種類や数に合わせてサイズを選ぶことだけです。5種類のサイズから、ぴったりのものを選びましょう。

お近くにホームセンターの〔DCM〕がある場合は、《おさかな水槽セット》の購入も検討してみてはいかがでしょうか。

水槽のセットアップ方法も紹介

買ってきてすぐに熱帯魚を水槽に入れると、さまざまな有害物質の影響で、飼育がうまくいきません。

そこで、まずは水槽のセットアップをしましょう。きちんと立ち上げて、魚にとって住みやすい環境作りをしてください。

水槽のセッティング

まず行うのは、水槽や砂利の準備です。水槽はやわらかい布やスポンジでこすり、砂利は米とぎのように洗います。しっかり洗うことで、水槽の水が濁りフィルターが汚れるのを防ぎましょう。

水気を拭き取ったら、水槽の内側にバックスクリーンをぴったり貼りつけます。隙間ができると、熱帯魚が入り込む原因になるので注意しましょう。

360度どの方向からでも見られる水槽など、あえてバックスクリーンを貼らないタイプの水槽もあります。

次に砂利やヒーター、飾りの木や石などをセットしましょう。

カルキ抜きした水を入れる

水槽に入れる水はカルキ抜きをします。新しく水槽を立ち上げるときには、まだバクテリアが繁殖していないので、水槽に直接水道水を入れてカルキ抜きしてもよいでしょう。

カルキ抜きの方法は主に4種類あります。

1番手軽で簡単なのは汲み置きです。1日ほど置いておくと、自然と塩素が抜けます。短時間でカルキ抜きしたいなら中和剤を使いましょう。

中和剤がないなら、煮沸が1番早くカルキ抜きする方法です。沸騰後10分したら火をとめて冷まします。酸素も抜けるので、エアレーションで忘れずに酸素を入れてください。

浄水器でもカルキ抜きできますが、アルカリイオン水を作る浄水器の場合、熱帯魚の飼育には使えません。浄水器の機能を調べてから使いましょう。

ろ過バクテリアを発生させる

熱帯魚を飼育する水槽内では、食べ残しやフンなどが原因で有害物質ができます。

これをろ過するのがバクテリアです。バクテリアが発生すると、水換えの手間が減りますので、まずはバクテリアを育てましょう。

バクテリアを繁殖させるには、フィルターを動かしながら1カ月ほど待ちます。よりスピーディーに立ち上げたい場合には、パイロットフィッシュという環境変化に強い魚を水槽に入れましょう。

パイロットフィッシュを入れることでバクテリアのエサとなるアンモニアを発生させ、素早くバクテリアを繁殖させるのです。

空気を取り込む

水槽内の水は、常に酸素が豊富な状態を保ちましょう。エアレーションで水に酸素を入れるのです。

アンモニアの分解を担うバクテリアは、酸素が好きな好気性細菌なので、酸素をたっぷり送り込んでください。

酸素の供給という点で、水草を植えるのもおすすめです。LEDライトで照らしている間は、光合成により酸素が発生します。

ただし、エアレーションは絶えずしている方がよいでしょう。これ以降の手順でも、常に酸素の供給をし続けていた方が、水槽の立ち上がりはスムーズです。

アンモニア濃度の測定と水換え

水槽を立ち上げたばかりでまだバクテリアが繁殖していないとき、水槽内はアンモニア濃度が高くなりがちです。アンモニアの毒性はとても強いので、濃度が高くなり過ぎる前に、水を交換しましょう。

アンモニア濃度は、最初の1週間毎日測定します。アンモニアテストキットを使用し、総アンモニア濃度が「0.25mg/L」になっていたら、水を交換しましょう。

亜硝酸・硝酸の検出と水換え

最初の1週間が過ぎた頃、アンモニアの濃度がぐっと下がります。アンモニアを分解するバクテリアが繁殖した証拠です。

次に亜硝酸が検出されます。亜硝酸を分解するバクテリアを繁殖させる時期です。2日に1度のペースで亜硝酸試薬のテストキットを使用し、水中の亜硝酸濃度を測定します。「0.5mg/L」を目安に水を交換しましょう。

1カ月ほど経過すると、亜硝酸濃度が下がり、硝酸が検出され始めます。亜硝酸を分解するバクテリアが十分増えたのです。

ここでやっと熱帯魚を入れられます。1Lに1匹を目安に、入れ過ぎに注意して熱帯魚の飼育を始めましょう。

アクアリウムライフを楽しもう

初心者でも子どもと一緒でも、水槽セットを使うと手軽に熱帯魚の飼育を始められます。インテリアにもぴったりのおしゃれな水槽もたくさんありますので、部屋の雰囲気に合うものを選びましょう。

おしゃれなインテリアとして、癒やされる趣味として、熱帯魚や水草を飼育するアクアリウムをぜひ取り入れてみてください。好みにぴったりの水槽で、熱帯魚の飼育にチャレンジしてみましょう。

  • 4798
  • 17
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア