物流倉庫とは?業務内容や種類などを詳しく解説

物流倉庫とは、商品や資材などの保管、梱包、配送などを行うための施設です。この記事では、物流倉庫の業務内容や種類、利用する際のメリットとデメリットについて説明します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1359
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

物流倉庫とは

物流倉庫とは、商品や資材などの保管、梱包、配送などを行うための施設です。一般的な倉庫は、商品や資材を保管することに特化しているのに対し、物流倉庫は保管だけでなく、配送まで行うことが大きな特徴です。

物流倉庫の種類

トランスファーセンター

トランスファーセンター(TC)は、複数の出荷元からの商品を集め、まとめて積み替えて発送するための施設です。商品や資材などの在庫はなく、あくまで商品を集めて積み替え作業をする目的で作られた施設なので、保管機能はありません。

ディストリビューションセンター

ディストリビューションセンター(DC)は、入荷した商品を保管し、出荷指示に応じて配送を行うための施設です。商品を保管する必要があるため、面積が広く、保管設備があるといった特徴があります。

プロセスディストリビューションセンター

プロセスディストリビューションセンター(PDC)は、商品の流通加工も行うことができる施設です。主に、精肉や鮮魚を加工することが多く、倉庫と工場が一体化したような施設という特徴を持っています。

フルフィルメントセンター

フルフィルメントセンター(FC)は、ECサイトに特化した施設です。商品の梱包や発送はもちろん、返品対応などもおこなうことができるといった特徴があります。

物流倉庫の役割

商品の保管

商品や資材を品質を維持したまま保管しています。商品や資材ごとに保管方法は異なり、生鮮食品や医薬品などは冷蔵・冷凍倉庫の中に保管されています。

流通加工

商品を出荷する前に、加工や組み立て、検品などを行っています。商品のパッキングや値札シール貼り、豚や牛などの解体作業など、業務は多岐にわたります。

商品の梱包・包装

商品を梱包・包装し、輸送中に破損しないようにしています。緩衝材を入れるだけでなく、商品のラッピングも行っており、商品をよりキレイに見せることもできます。

情報管理

在庫の状況や、顧客情報などのデータ管理を行っており、商品ごとに、賞味期限や出荷時間、トラックの位置などといった細かいデータをすべて管理しています。

物流倉庫の業務内容

入庫・検品

まず、商品を出荷元から受け取ります。これを入庫といいます。商品を受け取った後、その商品の数量や品番などに間違いがないか、商品は正常に作動するかなどを確認します。これを検品といいます。

ピッキング・仕分け

次に、ピッキングを行います。ピッキングとは、出荷指示を受けて、指示通りに指定の商品をピックアップする作業です。ピッキングが完了したら、仕分け作業を行います。仕分けとは、ピッキングした商品を贈り先ごとに分類する作業のことです。

梱包・出荷

最後に、仕分けした商品を梱包し、出荷をします。

以上の流れが、物流倉庫の業務内容です。

物流倉庫を利用するメリット

在庫の管理が簡単に

自社で在庫を管理しようとするには、在庫情報の確認だけでなく、防犯や保管のための設備も必要です。しかし、物流倉庫にはこれらの設備がそろっており、簡単に在庫の管理・保管を行うことができます。

コスト削減

自社で商品を管理し、梱包や配送などを行う場合、人件費や設備投資などが必要です。しかし、物流倉庫を利用することで、これらのコストを削減することができます。

配送を効率化できる

物流倉庫では、一つの場所で商品の保管・管理、配送まで行うため、スムーズに作業を行うことができます。結果として、配送までの時間が短縮でき、早く荷物を届けることができます。

物流倉庫を利用するデメリット

ノウハウを蓄積できない

物流倉庫では、作業の効率化のための工夫がさまざまなところに施されています。しかし、外部の物流倉庫を利用しているだけでは、そういった工夫がどんなものなのかが分かりません。そういったノウハウがないために、物流倉庫を自社で持つことが難しくなってしまいます。

物流倉庫を自社で持とうと思っている場合は、事業が小さいうちに物量倉庫を作り、ノウハウを蓄積するようにしましょう。

情報伝達が遅れる

何か不備を発見した際などに、物流倉庫まで情報が伝わるまでにタイムラグが生じてしまいます。トラブルの発生時に、被害を最小限に抑えられない可能性があるのは大きなデメリットです。

物流倉庫にかかる費用

固定費

固定費とは、利用状況にかかわらず、毎月一定で請求される費用のことです。

物流倉庫では以下の固定費がかかります。

項目

価格帯

基本料金

20,000〜50,000円

倉庫保管料

3,000〜8,000円/坪

※LIMIA編集部調べ(2023年12月)

物流倉庫では、商品の保管や管理システムにかかる料金である基本料金と、一坪あたりの保管スペースの利用料が固定費としてかかります。

倉庫がある地域によって、値段が大きく変動するため注意しましょう。

変動費

変動費とは、毎月の利用状況に応じて、請求される費用のことです。

物流倉庫では以下の固定費がかかります。

項目

価格帯

入庫料

10〜100円/個

検品料

10〜100円/個

梱包料

100〜300円/個

配送料

400〜1200円/個

※LIMIA編集部調べ(2023年12月)

商品のサイズや重さによって変動するため、注意が必要です。

ネットも店舗もSTORESならスムーズに!

実際にネットショップやお店で商品を販売したいと思った際は、 STORESを利用するのがおすすめです。

STORESのサービスでは、iPad一つでお店をオープンすることができます。また、ネットショップとお店のレジが連動しており、商品登録や在庫の管理といった面倒な作業も、簡単に行うことができます。さらに、キャッシュレス決済にも対応しており、端末もSTORESで導入することができます。

気になる方はぜひ、 STORESのサイトで相談してみましょう。

物流倉庫に関するQ&A

LIMIA編集部

物流倉庫と倉庫の違いは?

A. 倉庫は商品や資材の保管を行う施設ですが、物流倉庫は保管だけでなく、梱包や配送なども行います。

配送などを行ってほしい場合は、物流倉庫の導入が必須です。

いつでも導入できる?

A. 倉庫に空きがない場合は導入できないこともあります。

実際に問い合わせて空き状況を確認しましょう。

個人事業主でも物流倉庫は使える?

A. 使える業者がほとんどです。

サービスによっては使えない可能性もあるため、契約前に問い合わせましょう。

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年12月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 1359
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ビジネスの課題解決や業務効率化に役立つ情報をお届けします。

LIMIAビジネス部さんの他のアイデア

ビジネス向けソフトウェアのデイリーランキング

おすすめのアイデア