LINEで打刻ができる勤怠管理システムを紹介!無料でできるサービスやメリット・デメリットも

今回の記事ではLINEで打刻ができる勤怠管理システムを5選紹介していきます。LINEで勤怠管理を行うメリット・デメリット、勤怠管理システムを選ぶときのポイントも紹介しているので、せひ参考にしてみてください!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

ミツモア
  • 2225
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

LINEで勤怠管理を行うメリット

提供:LIMIA編集部

【1】リモートワークや直行直帰に対応できる

LINE打刻は、リモートワークや直行直帰にとても便利です。

タイムカードでの打刻はオフィスに出社することを前提としているため、家から直接営業先へ出向いたり、訪問先から帰宅したりする場合などは後日調整する必要があります。

それに比べてLINE打刻では場所を選ばずどこでも出退勤の登録ができるため、直行直帰をする場合でもその場で打刻が可能です。また、リモートワークやノマドワークといった働き方にもLINE打刻がおすすめとなっています。

【2】チャットでの出退勤報告が必要ない

LINE打刻では自動で出退勤がシステムに登録されるだけでなく、管理者もリアルタイムで把握することができます。そのため、チャットや電話を使って出退勤の報告が必要ありません

打刻の際にシステムにログインする必要もなくなり簡単に操作ができるため、打刻忘れなどのリスクを抑えることができます。

【3】不正打刻を防ぐことができる

タイムカードやエクセルなどで勤怠管理をしていると、本人以外も打刻ができたり水増しできたりするため、不正打刻が行われるおそれがあります。

LINE打刻では各々のPCやスマートフォンから打刻するため、本人以外が打刻することはありません。また、勤怠記録の変更や修正をする際は申請と承認のプロセスを踏む必要があり、勤務時間の過大・過少申告も防げます

LINEで勤怠管理を行うデメリット

提供:LIMIA編集部

【1】LINE未登録の場合、アカウント作成が必要になる

ユーザー数が多いLINEですが、中には未登録の方もいます。LINE打刻を利用するにはアカウントが必要になるため、未登録の方がいる場合はアカウント作成してもらわなければなりません。また、LINEと勤怠管理システムを連携させるためのさまざまな設定を行う必要があります

LINEを利用していなかった従業員がLINE打刻を使いこなすまで、一定の時間がかかる可能性があるので注意が必要です。

LINE打刻が使える勤怠管理システムを選ぶときのポイント

提供:LIMIA編集部
  • 料金
  • 無料トライアル期間

勤怠管理システムは初期費用から月額料金、オプション料金までさまざまな料金が発生します。また、勤怠管理システムは基本料金+従業員数に応じた従量課金制を採用しているケースが多いため、現状だけでなく会社の中・長期的な目線でプランを比較すると良いでしょう

また、無料トライアルを使って実際に試してみるのもおすすめです。勤怠管理システム以外にも給与管理や人事管理など同サービスを併用する可能性も出てくるため、できれば30日以上の無料トライアルが理想となります。

LINE打刻ができるおすすめの勤怠管理システム5選

  1. 1.KING OF TIME
  2. 2.ハーモス勤怠
  3. 3.freee勤怠管理plus
  4. 4.ジョブカン勤怠管理
  5. 5.キンコン

1.KING OF TIME

出典:KING OF TIME

KING OF TIME(キングオブタイム)は株式会社ヒューマンテクノロジーズが提供する勤怠管理システムです。

パスワード操作や指紋認証など多種多様な打刻方法があり、LINE WORKSを使った打刻も利用可能です。初期費用は0円で利用人数×330円(税込)のシンプルな料金プランが特徴。導入を検討している企業は30日間の無料体験もできます。

サテライトオフィス・勤怠管理 ⁄ タイムカード for LINE WORKSは、株式会社サテライトオフィスが提供する勤怠管理システムです。

構築したLINE WORKSホームに出勤・退勤のボタンを設置したり、コメント欄を設置したりと、豊富なカスタマイズ性が魅力的なポイント。基本的な打刻機能から休暇申請、CSV出力などの機能を備えています。

ハーモス勤怠

出典:ハーモス勤怠

ハーモス(HRMOS)勤怠は、株式会社ビズリーチが提供する勤怠管理システムです。

利用人数が30名以下なら無料の勤怠管理システムで、打刻機能や日時勤怠管理、勤怠アラート、休暇管理機能などを利用できます。制限機能があるため、無料で試してみて長く使えそうなら有料プランへ移行する使い方がおすすめです。

freee勤怠管理plus

出典:freee勤怠管理plus

freee勤怠管理plusは、freee株式会社が提供する勤怠管理システムです。

紙のタイムカードのような管理画面とシンプルで直感的な操作が特徴で、初めて勤怠管理システム導入する方にもおすすめとなっています。導入前のアドバイスや機能の解説マニュアルなどが充実しているのもうれしいポイントです。

4.ジョブカン勤怠管理

出典:ジョブカン勤怠管理

ジョブカン勤怠管理は、株式会社DONUTSが提供する勤怠管理システムです。

シンプルな操作性が特徴で、出勤管理、ソフト管理、休暇・申請管理などさまざまな機能が揃っています。初期費用・サポート費用は月額0円なのもうれしいポイント。

ジョブカン勤怠管理では30日間の無料お試しが利用できます。

勤労の獅子

出典:勤労の獅子

勤労の獅子は、エス・エー・エス株式会社が提供する勤怠管理システムです。

LINE WORKSと勤労の獅子をAPI連携すると、LINE WORKS上で「出勤」「退勤」と入力するだけで打刻が可能になります。打刻記録から注文する弁当の数をカウントできる弁当管理オプションなど、独特な機能があるのも特徴です。また、勤労の獅子では30日間の無料トライアルが利用できます。

【PR】LINE WORKSと連携する勤怠管理システムはミツモアで探そう

出典:ミツモア

この記事で紹介した以外にも、さまざまな勤怠管理システムがあります。もっと自社に適した勤怠管理システムを探したいという方は、ミツモアの商品比較サービスを利用してみましょう。

ここからは、ミツモアの商品比較サービスについて紹介します。

質問に答えるだけで最適なシステムを提案

ミツモアの商品比較サービスは、事業形態や規模などの会社に関する質問に答えると最適な勤怠管理システムを提案してくれます。提案される勤怠管理システムは最大5つです。

自社に合った勤怠管理システムを厳選してくれるので、探すための時間を大幅に短縮することができます。

実際の利用者の口コミや評判を参考にできる

提案された勤怠管理システムは、実際に利用した人の口コミや評判がチェック可能です。口コミから導入後のイメージを想像しやすく、後悔しない勤怠管理システム選びができるでしょう。

LINE勤怠管理に関するQ&A

提供:LIMIA編集部

Q1. LINEで勤怠管理を行うメリットは?

A. リモートワークや直行直帰に最適で、不正打刻を防ぐことができる

LINE打刻では場所を選ばずどこでも出退勤の登録ができるため、直行直帰やリモートワークやノマドワークといった働き方におすすめです。また、LINE打刻では自動で出退勤がシステムに登録されるため、チャットや電話を使った出退勤の報告が必要ありません。

さらに、勤怠記録の変更や修正をする際は申請と承認のプロセスを踏む必要があり、勤務時間の過大・過少申告などの、不正打刻を防ぐことも可能です。

Q2. LINEで勤怠管理を行うデメリットは?

A. LINE未登録の場合、アカウント作成が必要になります。

LINE打刻を利用するためには未登録の方にアカウント作成してもらう必要があり、LINEを利用していなかった従業員が使いこなせるようになるまで、一定の時間がかかる可能性があります。

Q3. LINE打刻が使える勤怠管理システムを選ぶときのポイントは?

A. 機内管理システムの料金や無料トライアルを使って実際に試してみる

勤怠管理システムは初期費用から月額料金、オプション料金までさまざまな料金が発生するため、現状だけでなく会社の中・長期的な目線でプランを比較すると良いでしょう。また、30日以上の無料トライアルを使って実際に試してみるのもおすすめです。

勤怠管理に関する記事もチェック

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年5月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 2225
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ビジネスの課題解決や業務効率化に役立つ情報をお届けします。

LIMIAビジネス部さんの他のアイデア

ビジネス向けソフトウェアのデイリーランキング

おすすめのアイデア