賃貸物件へ引っ越す際の鍵交換は必要!費用の相場や支払わなくていい方法、注意点などを解説
賃貸物件へ引っ越す際の鍵交換は「費用が高すぎる」「本当に交換してるの?」「そもそも鍵交換って必要?」と疑問に思うことばかり。この記事では引越しの鍵交換が必要な理由、鍵交換費用の相場や負担について解説します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4446
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
引越し時の鍵交換は防犯対策で必須
賃貸物件の引越しでは、鍵交換が義務付けられているわけではありません。しかし、防犯上の理由から、鍵の交換は必須の対策となっています。
鍵交換が必要な主な理由は、前入居者の不法侵入を防ぐためです。
前の入居者が持っている鍵は、退去時にすべて回収されるのが一般的。しかし、スペアキーを隠し持っていた場合、引越しを終えた後に合鍵を使って侵入されたり、盗難に遭ったりする可能性が考えられます。
「鍵の交換費用が高いから交換しないで済む方法はない?」という人がいるかもしれませんが、新たに引越してくる入居者はもちろん、管理会社・大家がトラブルを避けるためにも、引越し時の鍵の交換は必要なのです。
賃貸物件の鍵交換は貸主が手配して借主が費用を負担
引越し時の鍵の交換は、以下のように分担されるケースが多いです。
- 鍵交換の業者を手配:貸主
- 鍵交換の費用支払い:借主
物件サイトや賃借契約書の特約・備考などに鍵交換費用が記載されている場合は借主が負担することになります。
しかし、賃貸で鍵の交換費用が借主負担になっていても、払わなくていい場合があります。
引越し時の鍵交換費用は支払わなくていい場合もある
「●鍵の取替え(破損、鍵紛失のない場合)
(考え方)入居者の入れ替わりによる物件管理上の問題であり、賃貸人の負担とすることが妥当と考えられる。」
出典:原状回復をめぐるトラブルとガイドライン-国交省
国土交通省が定める、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」には、鍵の交換は物件管理の義務から、貸主が費用を負担するのが妥当という記載があります。
そのため、交渉次第では鍵交換費用の負担を減らせる可能性もあります。ただし、この現状回復をめぐるトラブルとガイドラインに法的な強制力はないため、あくまでも交渉材料のひとつと考えておくのが良いでしょう。
人気物件の場合は、鍵交換費用を負担しないのであれば契約をしないというケースがあります。反対に、空き家状態が長く続いている物件の場合は、鍵交換費用を負担してでも住んでもらいたいと考える貸主がいる場合も。
無理を承知で不動産会社を挟みつつ交渉してみると、鍵の交換費用を貸主が負担もしくは半額ずつ支払うといった形になるかもしれません。
詳しくは「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を確認してみてください。
賃貸物件の鍵交換費用の相場
- ディスクシリンダーキー:1~1.5万円
- ディンプルキー:1.2~2万円
- 電子キー(暗証番号、リモコン等):2~4万円
※LIMIA編集部が調べた2023年4月時点のおおよその料金目安です。
引っ越しの鍵交換費用は、鍵の種類によって異なります。
ここでは、一般的に賃貸物件で使用される鍵の種類ごとに、特徴と交換費用の目安を解説します。
ディスクシリンダーキーの鍵交換費用:1万~1.5万円
一般的な賃貸物件で多く使用されているディスクシリンダーキーの交換費用は1万~1.5万円ほど。
鍵メーカーの中でも高いシェア率の美和ロックが販売する鍵で、先端や側面がギザギザになっているのが特徴です。
ディンプルキーの鍵交換費用:1.2~2万円
セキュリティ性が高い鍵として有名なディンプルキーへの交換費用は1.2~2万円ほどが相場。
鍵の表面にボコボコとした丸い穴が開いており、複雑な形状からピッキングなどの心配を軽減できます。
電子キー(暗証番号、リモコン等)の鍵交換費用:2~4万円
カードやリモコン、暗証番号など、差し込まずに開錠できる電子キーの交換費用は2~4万円ほど。
セキュリティ性が高い代わりに新しい鍵の発行・複製に手間がかかるタイプの鍵は、費用も高額になりやすい特徴があります。
引越しの鍵交換タイミングは入居時?退去時?
鍵を交換するタイミングは退去者が費用を負担する場合と、入居者が費用を負担する場合で異なります。
退去者が費用を負担する場合、次の入居者が決まるまでの間に鍵交換が行われます。入居者はいつ鍵交換が行われたか知ることができず、鍵交換費用の負担もなく鍵を渡されるため、「本当は鍵交換をしてないのでは……?」と不安に感じる人もいるでしょう。
万が一に備えて鍵交換をしたのか、渡された鍵が新しい鍵なのか確認するやり取りをメールやチャットなどで記録しておくのがおすすめです。もし、鍵が交換されておらず不法侵入の被害に遭った場合は、鍵の交換費用や損害賠償を請求できる可能性があります。
一方で、入居者が鍵の交換費用を負担する場合は、入居が決まってから鍵交換を行うため現地で立ち合いができます。鍵交換を本当にしているか不安な人は、貸主や管理会社に鍵交換時の立ち合いについて掛け合ってみましょう。
引越しの鍵交換をしていない?考えられる3つの理由
- 別の空き部屋と鍵をローテーションしている
- チェンジキーシステムを採用している
- 鍵交換は賃借人が行う契約になっている
貸主や管理会社の中には、あえて鍵交換をしないケースがあります。ここでは、考えられる3つの理由について解説します。
別の空き部屋と鍵をローテーションしている
賃貸マンション・アパートで多いのが、別の空き部屋の鍵と入れ替えてローテーションしているというもの。
既存の鍵を使用しており、鍵やシリンダーには使用感が見られます。そのため、一見すると交換していないように見えることもあるでしょう。しかし、別の部屋や管理会社で保管されていた鍵を用いているため、前の入居者が入ってくることはありません。
鍵のローテーションを行う理由は、新しい鍵とシリンダーを用意するよりもコストを抑えられる点が挙げられます。鍵交換そのものをしているのか気になる場合は、鍵交換の場での立ち合いを希望すると良いでしょう。
チェンジキーシステムを採用している
美和ロックやオプナスが販売しているチェンジキーシステムを採用した鍵の場合は、シリンダー交換をしません。そのため、シリンダーの汚れ具合やキズの付き具合を見て「鍵交換してないのでは?」と感じることもあります。
チェンジキーシステムとは、新しい鍵の情報をシリンダーが上書きするシステムです。シリンダー内にあるギアの噛み合いの上書きが完了すれば前入居者の鍵は使用できなくなるため、シリンダーがそのままでもセキュリティは保たれます。
もし、シリンダーの傷や使用感を見て交換していない可能性を感じたら、チェンジキーシステムかどうかを確認してみましょう。
鍵交換は賃借人が行う契約になっている
賃貸借契約書で鍵の交換費用に関する内容が記載されていない場合は、鍵交換をしていない可能性があります。
鍵の交換は原状回復ガイドラインに記載がなく、以前の退去者や入居者の敷金から補填することはありません。鍵交換そのものが賃借人に任されている場合は、初期費用で鍵交換費用が請求されない代わりに自分で業者の手配や費用の支払いを行う必要があります。
まずは、貸主や管理会社、もしくは不動産屋に鍵の交換について確認をしましょう。また、借主が自費で交換する場合でも、あくまで賃貸物件です。使用できる鍵の種類や個数などに制限がないか確認してから、鍵の交換業者を手配しましょう。
賃貸物件は引越し前・入居中も自分で鍵交換するのはNG
- 鍵が破損して修理・交換する場合
- 鍵を紛失してシリンダーごと交換する場合
- 鍵のセキュリティ性を高めたい場合
賃貸物件に引っ越す場合、鍵交換をしたいときは管理会社や大家への事前相談が原則です。
ここでは、シーン別に鍵交換をしたいときの手順を紹介します。
鍵が破損して修理・交換する場合
- 1.管理会社や大家に相談(賃借人)
- 2.鍵の交換業者を手配(賃借人or賃貸人)
- 3.鍵交換費用の支払い(賃借人or賃貸人)
何らかの理由によって鍵が破損し、修理・交換をする場合の手順は上記の通りです。
鍵は精密機器ともいえる繊細な部品のため、乱暴な使い方をしたり経年劣化したりすることで破損するケースは珍しくありません。
経年劣化による損耗で破損した場合は、賃貸物件の貸主にも修繕の義務が発生するため、業者の手配や費用を負担してもらえる可能性があります。
鍵を紛失してシリンダーごと交換する場合
- 1.管理会社や大家に連絡(賃借人)
- 2.警察へ遺失届を提出(賃借人)
- 3.鍵の交換業者を手配(賃借人)
鍵を紛失した場合は、賃借人が自費で鍵交換をすることになります。
鍵穴から合鍵を作成することはできますが、鍵の拾得者が悪意を持って侵入するおそれがあるため、シリンダーごと交換するのが望ましいでしょう。
鍵のセキュリティ性を高めたい場合
- 1.管理会社や大家に連絡(賃借人)
- 2.警察へ遺失届を提出(賃借人)
- 3.鍵の交換業者を手配(賃借人)
セキュリティ性を高めるために鍵交換をしたいケースもあります。
たとえば、ピッキングに強いディンプルキーへの交換や、補助鍵を追加するワンドア・ツーロックなどです。
ただし、賃貸マンションやアパートは制約が多く、鍵の種類を替えるのは難しいでしょう。補助鍵は賃貸でも使用OKなタイプが販売されているので、あわせてチェックしてみるのがおすすめです。
鍵の修理・交換なら業者の利用がおすすめ
※1 ただし、交通費、依頼者都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。
※2 事業者運営サイト全体のお問い合わせ件数(2022年10月末時点)
※3 事業者受付の満足度調査より(2016年7月実施)
※【4冠達成】顧客満足度/到着スピード/価格満足度:実査委託先 ゼネラルリサーチ、ご利用シェア:楽天リサーチ
引越し前後に鍵の修理や交換をしたいという人は、「カギ110番」のお得なプランの利用がおすすめです。玄関の鍵開けは8,800円(税込)〜、鍵交換は12,100円(税込)〜、鍵作成は11,00円(税込)〜で依頼が可能です。
電話でのご相談は24時間365日受付中のため、引越し前後に鍵の修理や交換をしたいという人は、まずは気軽に事前見積もりのご相談をしてみてはいかがでしょうか。
※鍵の種類によって金額は異なります
※対応エリア・加盟店により記載の価格で対応できない場合があります
※賃貸物件の場合は管理会社や大家へ相談・許可をもらいましょう
賃貸物件へ引っ越す際の鍵交換に関するQ&A
ここでは、引っ越しの鍵交換に関する疑問などをQ&A形式で答えます。鍵交換に関する疑問などがあればチェックしてみてください。
Q1. 引っ越しの鍵交換の費用相場は?
A. 引越しの鍵交換費用の相場は下記の通りです
- ディスクシリンダーキー:1~1.5万円
- ディンプルキー:1.2~2万円
- 電子キー(暗証番号、リモコン等):2~4万円
※LIMIA編集部が調べた2023年4月時点のおおよその料金目安です。
Q2. 賃貸物件の鍵交換費用は誰が払うべき?
A. 賃貸物件の場合、貸主が鍵交換費用を負担するのが妥当とされています
国土交通省が定める「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」には、貸主が負担するのが妥当という記載があります。しかし、実際の賃貸借契約では借主が負担するケースもあるため、不動産屋や管理会社を通して交渉をしてみると良いでしょう。
Q3. 引越しの鍵交換を自分でしたいけど勝手にやってもいい?
A. 賃貸物件の場合は、管理会社や大家の許可が必要です
賃貸借契約で無断での鍵交換や複製を禁止にしている場合があり、最悪の場合退去を命じられる可能性も考えられるため、事前に確認しましょう。
鍵交換に関する記事をチェック
※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年3月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
- 4446
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
オートロックの合鍵の作成費用と注意点を解説LIMIA編集部
-
賃貸の鍵交換って必要?費用の負担を減らす方法や注意点を解説LIMIA編集部
-
金庫の鍵を紛失したときの開け方!鍵開けや作成時の料金も紹介LIMIA編集部
-
オートロックの鍵を紛失した際の対処法!交換の費用はいくら請求される?LIMIA編集部
-
鍵開け業者おすすめ5選!費用相場や選び方も紹介LIMIA編集部
-
マンションの鍵を紛失したらどうなる?弁償費用はいくら?LIMIA編集部
-
ディンプルキーの合鍵は作れない?費用はいくらか解説LIMIA編集部
-
家の鍵を無くしたらどうする?探し方や無くさないための対策方法LIMIA編集部
-
スマートキーの合鍵(スペア)はどう作る?作成方法や値段・日数を比較LIMIA編集部
-
原付バイクの鍵の作成はどうするべき?作成のポイントや費用を解説LIMIA編集部
-
車の鍵を紛失したときの料金!スペアなしだと値段は変わる?LIMIA編集部
-
マンションの鍵の交換方法とは?注意点や費用を解説LIMIA編集部
-
経年劣化のときは火災保険で外壁塗装できる?適用条件や事例・デメリットも紹介LIMIA編集部